このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

地学部

平成27年度

 部員数

1年生 2年生 3年生 合計
10 12 10 

32

活動日  金
活動場所

 地学室

 
部長より

地学部は定例会を金曜に実施し、主に専任地学部員が地学の学習をしています。
また、地学巡検(長瀞・城ヶ島・生田緑地)や多摩六都科学館などの博物館での学習をし、地学のスケールの大きさに焚いて学習しています。
 

 
平成31年度 活動報告
地学巡検の実施(長瀞) 
プラネタリウム発表(文化祭) 地学部全員による活動
多摩六都科学館訪問
国際地球科学連合 総会・発表会への参加と学習
長瀞地学巡検を実施しました。(コア巡検)

プラネタリウムの製作・発表

多摩六都科学館の訪問
 
平成30年度 活動報告
地学巡検の実施(城ヶ島)
プラネタリウム発表(文化祭)
多摩六都科学館訪問

Geo Educationsのスタッフによる地学巡検を実施しました。

 

平成29年度 活動報告
 
地学巡検の実施(城ヶ島)
プラネタリウム発表(文化祭) 展示部門優秀賞獲得!!
多摩六都科学館訪問

Geo Educationsのスタッフによる地学巡検を実施しました。


多摩六都科学館の訪問・学習


 
 
平成28年度 活動報告
地学巡検の実施(城ヶ島)

Geo Educationsのスタッフによる地学巡検を実施しました。
平成24年度 活動報告
熱気球の作成、ミョウバンの結晶作り、プラネタリウムの上映
      望遠鏡の修理、金環日食の撮影

5月21日に金環日食を観測しました。
当日は曇り空でしたが天候もなんとかもってくれ無事観測することができました。
写真もとりました。清高祭でも展示いたしますのでよろしかったらぜひ来てください。

 
平成23年度 活動報告

プラネタリウムの修理
    壁新聞の作成(地震のレポート、及び星に関するレポート)
    清高祭におけるプラネタリウム上映

 

9月 清高祭参加

 
平成22年度 活動報告

7月22日~26日 合宿参加
9月 清高祭参加

 
活 動 報 告

天文ガイド天体写真コンテスト

 アマチュア天文ファンの中では古くから有名な写真コンテストで、本校地学部、鶴間 隼君が「いるか座と人工衛星」の撮影に成功し、見事入選しました。
そして、その写真が雑誌に掲載されました。
 人工衛星の急増光という、最近話題の現象をうまく捉えたこと、また観測場所(長野県富士見町、入笠山)、天候にも恵まれ、部員一丸となって4月から用意周到な準備が実った結果です。 


●天文ガイド天体写真コンテスト入選
●”星ナビ”天体写真掲載


 

 

 

 

 

 

〒204-0022 東京都清瀬市松山3-1-56(最寄駅:西武池袋線 清瀬駅徒歩7分)
電話 : 042-492-3500 ファクシミリ : 042-491-9491
アクセス