大正 9年 3月 9日 |
東京府北豊島郡立商工学校として府下滝野川町に設立許可 |
3月22日 |
初代校長菊地牛之助任命(前文部省実業学校局勤務) |
3月31日 |
校舎落成、商業科、工業科(機械・電気)を置く |
4月 1日 |
開校及び開校記念日を4月15日に決定 |
9月12日 |
落成式挙行 |
11月15日 |
附設補習夜学校開設 |
11年 3月28日 |
第1回卒業式挙行 |
12年 3月31日 |
郡制廃止と共に、東京府に移管され東京府立滝野川商工学校と改称 |
15年 7月14日 |
機械・電気学習工場一棟増説 |
昭和 6年 3月31日 |
校長菊地牛之助退任及び第2代校長佐藤孝次任命(前本校教諭) |
9年 3月22日 |
学校の所在地を板橋区板橋町10丁目に変更の件認可 |
10年 3月31日 |
板橋区富士見町(現在位置)に校舎第一期工事落成移転 |
4月 1日 |
東京府立商工学校と改称 |
10月 1日 |
併設補習商工学校を東京府立商工青年学校と改称 |
11年 1月23日 |
校舎第2期工事落成 |
3月31日 |
府立商工青年学校廃校、府立商工学校第二本科(現定時制)設立認可 |
8月 7日 |
校舎第3期工事落成、本工事竣工によって校舎完成 |
12年 8月 3日 |
第二本科昭和10年陸軍・文部省令第1号第1条の規定により |
11月 1日 |
校舎落成式挙行 |
14年 9月30日 |
採鉱冶金科(高小卒3ヶ年甲種)設置認可 |
15年 1月24日 |
校舎敷地2654.55m2買収 |
6月20日 |
山中寮舎建設用地4300m2借用 |
8月13日 |
機械科実習工場落成 |
10月26日 |
財団法人機械科研究会設立認可 |
11月17日 |
創立20周年記念式典挙行 |
16年 3月27日 |
校舎敷地2287.6m2買収 |
18年 4月 1日 |
東京府立北豊島工業学校に組織変更 |
7月 1日 |
都制施行により東京都立北豊島工業学校と改称 |
12月29日 |
山中寮竣工 |
20年 3月31日 |
東京府立商工学校廃校 |
21年 3月31日 |
都立中等学校の整理に伴い、採鉱冶金科が都立三鷹化学工業学校に統合され、都立武蔵工業学校より電気通信科が本校に統合 |
22年 4月 1日 |
東京都立北豊島工業学校併設中学校認可 |
4月 1日 |
東京都立北豊島工業高等学校設置認可 |
24年 3月31日 |
東京都立北豊島工業学校併設中学校廃校 |
11月 3日 |
創立30周年記念式典挙行 |
11月 3日 |
創立30周年記念事業として学校図書館設立、校内放送設備完成 |
28年 4月 1日 |
定時制課程に電気通信課程増設認可 |
30年 9月30日 |
校長佐藤孝次退任 |
10月 1日 |
第3代校長早坂朝太郎任命(前都立港工業高等学校校長) |
35年 5月12日 |
増設校舎(第1新館)および原動機実習室落成 |
10月14日 |
創立40周年記念式典挙行 |
36年 3月31日 |
校長早坂朝太郎退任 |
36年 4月 1日 |
第4代校長牧野秀雄任命(前都立蔵前工業高等学校教頭) |
38年 4月 1日 |
電気通信科を電子科と改称 |
41年 3月31日 |
校長牧野秀雄退任 |
4月 1日 |
第5代校長野原隆治任命(前杉並工業教育共同実習所) |
44年 3月31日 |
電気科実習室(第2新館)竣工 |
45年 4月 1日 |
校長野原隆治都立蔵前工業高等学校長に転任 |
4月 1日 |
第6代校長伴義夫任命(前都立港工業高等学校長) |
46年 3月31日 |
プール竣工、校内施設(普通教室・管理室等)改修 |
11月28日 |
創立50周年記念式典挙行、記念事業として山中寮改築、校内放送設備整備、生徒用ロッカー設置、記念誌の発行 |
47年12月22日 |
電気科実習室(2室)増築、講堂照明、床改修 |
12月22日 |
部室(3階)落成 |
50年11月25日 |
機械科実習工場(一部電気科)落成 |
52年 4月 1日 |
校長伴義夫都立蔵前工業高等学校長に転任 |
4月 1日 |
第7代校長金勝格任命(前都立本所工業高等学校長) |
56年11月 1日 |
創立60周年記念式典挙行、記念誌の発行 |
57年 3月31日 |
校長金勝格退任 |
4月 1日 |
第8代校長芦田守道任命(前都立本所工業高等学校長) |
59年 5月12日 |
山中寮を同窓会へ移管 |
9月 1日 |
パーソナルコンピュータ41台導入 |
60年 3月31日 |
校長芦田守道退任 |
4月 1日 |
第9代校長本波哲郎任命(前都立荒川工業高等学校長) |
62年 3月24日 |
開校記念日を5月2日に改定 |
63年 3月31日 |
校長本波哲郎退任 |
4月 1日 |
第10代校長廣田嘉男任命(前東京都公立学校長) |
平成 3年11月30日 |
創立70周年記念式典挙行、記念誌の発行 |
4年 3月31日 |
校長廣田嘉男退任 |
4月 1日 |
第11代校長鎌田敏雄任命(前東京都公立学校長) |
11月 2日 |
総合技術科の設置決定 |
5年 6月 3日 |
新校舎建築工事起工式 |
6年12月26日 |
新校舎第1期工事落成 |
8年 3月31日 |
校長鎌田敏雄退任 |
4月 1日 |
第12代校長西野武雄任命(前都立羽田工業高等学校長) |
9月30日 |
新校舎第2期工事落成(体育館) |
9年 4月30日 |
新校舎第3期工事落成(グランド・テニスコート・外構) |
11月29日 |
校舎落成記念式典 |
10年 3月31日 |
校長西野武雄退任 |
4月 1日 |
第13代校長湯澤輝明任命(前都立向島工業高等学校長) |
12年 9月30日 |
創立70周年記念式典挙行、記念誌の発行 |
13年 3月31日 |
校長湯澤輝明退任 |
4月 1日 |
第14代校長本間豊任命(前東京都公立学校長) |
16年 3月31日 |
校長本間豊都立羽田工業高等学校長に転任 |
4月 1日 |
第15代校長森山愼一任命(前都立足立高等学校教頭) |
19年 3月31日 |
校長森山愼一都立上水高等学校長に転任 |
4月 1日 |
第16代校長小林薫任命(前都立杉並工業高等学校副校長) |
22年11月27日 |
創立90周年記念式典挙行、記念誌の発行 |
24年 3月31日 |
校長小林薫退任 |
4月 1日 |
第17代校長高橋康宏任命(前都立荒川工業高等学校校長) |
27年 3月31日 |
校長高橋康宏退任 |
4月 1日 |
第18代校長杉浦文俊任命(前中部学校経営支援センター統括学校経営支援主事) |
30年 7月 1日 | 第19代校長中里真一任命(前東京都立大泉高等学校付属中学校副校長) |