このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

教育課程・時間割

教育課程・時間割

 総合学科の特色を生かし130科目以上の選択科目を設置(普通教科、専門教科)し、進路や適性にあわせて選択します。3年間で38単位(約20科目)を選択できます。
  一人ひとりの興味・関心や能力・適性、卒業後の進路希望にあわせて科目選択
しやすいよう、以下の4
系列の科目群を設定しています。
 

 国際コミュニケーション

 「国語」「地理歴史」「公民」「英語」の基礎科目に加えて、「国際理解」や「各国語」の科目も学びます。
 地域社会から国際社会まで広く活躍するための 基礎を学習することができます。同時に文系大学進学を目指します。

 スポーツ福祉

 「スポーツ」や健康に関する科目と「福祉」に関する科目を学びます。
 社会福祉に関しての理論とあわせて実習施設での学習を通し、将来の資格取得へ向けての学習もできます。
 体育・教育・福祉系大学進学に対応します。

 生活アート

 「芸術」「家庭」科目を中心に、音楽・美術・デザイン・工芸の基本、食物、保育の基本を学びます。
 「保育」の関連科目も学習できます。
 保育・家政・芸術系の進学に対応します。

 サイエンステクノロジー

 「数学」「理科」「看護」「情報」「電子工学」の科目を中心に理論を学び、コンピュータ等を活用し、実験・実習を取り入れながら理系の素養を身につけられます。
 また、上級学校や地域産業との連携を図り、最新のサイエンス・テクノロジーを学べます。
 理学・工学・情報・看護医療・栄養・農学等の進学に適しています。

 

 3年間の計画的なキャリア教育~キャリアコア(CC)1・2・3

 「産業社会と人間(本校はキャリアコア1と呼んでいます)」「キャリアコア2」「キャリアコア3」を中心に、各教科、ホームルーム活動、総合的な学習の時間、学校行事、高大連携を総合的に計画的に実施します。
 このような多種多様な選択肢から、2,3年次に「自分だけの時間割」を作ります。
 以下、時間割の例をご覧いただけます↓
  教育課程・時間割例

 

〒125-0035 東京都葛飾区南水元4丁目21番1号
電話 : 03-3607-3878 ファクシミリ : 03-3826-1923
E-mail : S1000298@section.metro.tokyo.jp
アクセス