このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

概要

 

概 要
都立の総合学科高校として6校目
23区東部地域では
初めての総合学科高校となる。
平成19年4月開校
校 地
葛飾区南水元四丁目21番1号
課 程
全日制課程 単位制
総合学科
各学年6学級 236人
 3学年合計18学級720人
 男女別の定員はありません。
 
沿革
 
平成12年12月17日 葛飾地区総合学科高等学校基本計画検討委員会設置
平成13年1月 葛飾地区総合学科高等学校基本計画検討委員会報告書発行
平成17年4月1日 東京都立葛飾地区総合高等学校(仮称)開設準備室を都立本所工業高等学校内に設置
開設業務を開始
都立晴海総合高等学校副校長 國分達夫開設準備担当校長に補せられる
平成18年10月12日 東京都立学校設置条例(昭和39年東京都教育委員会規則第6号)により、東京都立葛飾総合高等学校設置される
平成19年4月6日 初代校長 國分達夫 
東京都立葛飾総合高等学校 第1回入学式挙行
(第1期生 男子91名 女子149名 計240名)
平成19年11月3日 東京都立葛飾総合高等学校開校記念式典挙行
平成22年3月13日 東京都立葛飾総合高等学校 第1回卒業式挙行
平成22年4月1日 統括校長 國分達夫 東京都立晴海総合高等学校学校長に転任
三田清一 東京都立豊多摩高等学校より統括校長に補せられる
平成26年3月31日 統括校長 三田清一 定年退職
平成26年4月1日 小山公央 東部学校経営支援センター経営支援室より統括校長に補せられる
平成28年10月7日 創立10周年記念式典挙行
平成31年4月1日 統括校長 小山公央  東京都立つばさ総合高等学校 学校長に補せられる。
高坂 仁  中部学校経営支援センター支所経営支援室より統括校長に補せられる。
 
 
校章の由来 
 本校は、東京都東部地域で初めての総合学科高校であり、江戸川と中川に挟まれ、緑豊富な水元公園を背景とする地域に立地している。清新さ、すなわち新鮮で生き生きしていることを象徴し、地域のイメージに相応しいブルーグレーをスクールカラーとした。また、校章は、本校の葛飾総合の頭文字「K」をモチーフとしており、希望にあふれた生徒が、力強く伸び伸びと社会(世界)を駆けめぐるイメージを表わしている。
三本のラインは、三つの教育目標「創造」「立志」「貢献」を表わすとともに家庭・学校・地域を表わし、三本ラインで「K」と円(未来と社会)を結ぶことにより、生徒一人ひとりが、学校・家庭・地域の三者一体となった支援により、充実した学校生活を送り、豊かな人間性を築き、崇高な希望を実現して、逞しく社会へ飛翔してゆく願いを表現している。
 
〒125-0035 東京都葛飾区南水元4丁目21番1号
電話 : 03-3607-3878 ファクシミリ : 03-3826-1923
E-mail : S1000298@section.metro.tokyo.jp
アクセス