15232月音楽祭●中間考査中間考査●修学旅行修学旅行●3学期始業式●期末考査●終業式●卒業式●球技大会●修了式●音楽祭 この神代高校の大きな特徴として、「責任を伴う自由」という伝統があります。生徒の数だけ学校での過ごし方があり、各々自分の強みを磨き、また様々な機会で発揮することができます。特に、三大行事である体育祭、文化祭、音楽祭では、その特徴が色濃く出ています。 6月に行われる体育祭は、練習から本番に至るまで、全て生徒主体で行われます。運動が得意な人は競技で、得意でない人でも有志による応援団や全員参加の競技などで自分の強みを活かしています。 その後の文化祭でも、文化祭実行委員を中心に企画から当日の運営まで全て生徒自身で行います。既存のルールに縛られることなく、各々が状況を判断し、柔軟に対応することで周囲と協力しながらそれぞれが得意分野で輝ける行事となっています。その後に行われる後神祭でも、本格的なコントをしたり先生と一緒にバンド演奏をするなど、生徒が思い思いに発表し、例年大きな盛り上がりを見せています。 そして、一年間の集大成として行われる音楽祭では、どのクラスも一切妥協せずに取り組み、非常にクオリティが高く、とても達成感のある行事です。 私はこれらの行事を最大限楽しむためには、自ら積極的に行動することが 必要になると考えています。周りに流されるまま行事に取り組むだけでは楽しくありません。神代高校は自由を重んじる高校です。受け身にならず、自分から行動することによって、他にはない経験を得ることができると思います。 だからこそ、様々なことに興味を持ち、またチャレンジしていってください。1・2年が参加する音楽祭。部活動の発表や職員合唱も魅力の行事です。3年遠足応援団青体育祭競技体育祭選手宣誓長崎旅行2生徒会長 徳江光穂音楽祭1音楽祭2生 徒 主 体 の 三 大 行 事101112
元のページ ../index.html#5