07404520_板橋有徳
3/12

 本校では、国語・数学・英語の全ての授業を習熟度(到達度目標)別少人数授業で行っています。2つのクラスを応用クラス・標準クラス・基礎クラスの3つに展開し、個に応じたきめ細かな指導を行っています。 1年次は、入校時テストの結果に基づきクラス分けを行い、その後の定期考査の成績によりクラス替えを行う場合があります。 授業では、生徒の習熟度に応じて授業の進度だけでなく到達目標、指導方法、評価基準を変えています。3・他の高校と同じようにホームルーム活動は充実しています。朝のホームルームから1日が始まり、帰りのホームルーム後にそれぞれの部活動へ行きます。・体育祭では各団が一致団結して勝利を目指します。文化祭ではクラスが心を一つにして出し物を行います。・いわゆる留年制度はありません。入学した年次のまま年次進行します。・必履修科目を全て履修し、かつ合計74単位を修得すれば卒業です。・多くの選択科目の中から、自分の能力や適性、進路希望にあった科目を、幅広く選択できます。したがって、生徒一人一人の個性を伸ばすことができます。土曜特訓 国語・数学・英語の3教科を中心に、大学一般入試に対応できる応用力を養成することを目標とした講習を土曜日の午前中に行っています。年間15回で各教科合計10回程度です。夏期講習・冬期講習 夏期・冬期講習は毎年40講座以上が開講されています。受験を控えた3年次生向けだけではなく、1,2年次生向けの講座も多く開講されています。朝の3分間書写 1,2年次は、朝のホームルームで硬筆による書写を実施しています。文字を丁寧に書くことだけでなく、一日の開始にあたり心を落ち着かせて授業に臨む姿勢を身に付けます。公務員試験対策 公務員試験対策には、専門学校と連携して試験対策講座及び模擬試験を行っているほか、毎週対策テストを配布しています。Point②Point③ホームルーム活動の充実74単位の修得で卒業多様な選択科目 習熟度(到達度目標)別少人数授業 有徳の単位制 学習指導の特色Aクラス(40名)応用クラス(30名)Point① 標準クラス(30名)Bクラス(40名)基礎クラス(20名)

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る