1135514413234136214212131177135478135462637105465164137172415911292541264191311941087182186413113127258547262126108934145163172224016249762274411428711314122462756119457887312241351101231141197出身中学校 : 清瀬市立清瀬第四中学校出身中学校 : 東村山市立東村山第六中学校出身中学校 : 西東京市立田無第二中学校出身中学校 : 東大和市立第二中学校出身中学校 : 練馬区立小中一貫教育校大泉桜学園出身中学校 : 練馬区立谷原中学校国公立大学十文字学園女子大学私立大学日本獣医生命科学大学国立西埼玉中央病院付属看護専門学校国公立専門東京都立板橋看護専門学校東京都立北多摩看護専門学校東京都立府中看護専門学校大学名秋田大学静岡大学島根大学20年21年22年電気通信大学東京学芸大学都留文科大学東京都立大学青山学院大学亜細亜大学大妻女子大学学習院女子大学学習院大学杏林大学国立音楽大学慶應義塾大学工学院大学國學院大學国士舘大学駒澤大学実践女子大学芝浦工業大学順天堂大学昭和女子大学女子栄養大学白梅学園大学白百合女子大学成蹊大学成城大学専修大学大東文化大学拓殖大学中央大学津田塾大学帝京科学大学帝京大学帝京平成大学東海大学東京医科大学東京医療学院大学東京医療保健大学東京家政大学東京経済大学東京工科大学東京女子医科大学東京造形大学東京電機大学東京都市大学東京農業大学東京理科大学東洋大学獨協大学日本社会事業大学日本女子大学日本女子体育大学日本赤十字看護大学日本体育大学日本大学344文京学院大学文教大学法政大学武蔵大学武蔵野大学1151316653411241武蔵野美術大学明治学院大学明治大学明治薬科大学立教大学立正大学早稲田大学54342120四大進学短大進学4060専門学校就職進学準備等80100RReeccoommmmeennddaattiioonn昨年度の進路先78.1%2.3%5.2%1.0%13.1%青山学院大学学習院大学工学院大学駒澤大学東京理科大学芝浦工業大学日本獣医生命科学大学成蹊大学成城大学中央大学明治薬科大学東京医療保健大学東洋大学獨協大学日本大学法政大学武蔵大学立教大学石黒 泉大学名(進路先) : 立教大学 社会学部 現代文化学科私は将来の夢が特になく、高校では、将来の可能性を広げる為に大学進学を目指しました。そして受験勉強中、苦しいときは読書が心の避難所になったり、読みたい本のことを考えるだけで幸せになっていることに気づいて、将来は本に関わる仕事がしたいと思いました。試行錯誤しながら自分と向き合ったから気づけたのだと思います。皆さんも、悩み、苦しく辛い時も多いと思いますが、そんな時こそ自分と向き合い理解する好機だと考えてみてください。応援しています。竹内 優希大学名(進路先) : 早稲田大学 文化構想学部 文化構想学科私は、高等学校入学当初から、学力と経験の積み上げを意識しながら学習に励みました。学習の成果を実らせる人間は、手間のかかる積み上げ式勉強を自ら選び、加えて不明な部分は自分で思索を尽くした後に先生方に質問をするという二つの型を身につけています。また、必ずしも大学受験が学業の最終目標だ、という訳ではありませんが、何か一つでも、自分の学習意欲を奮い立たせてくれるもの ー友人などとの競い合い、大学入学への憧れなどー を持っていることで、勉強が嫌で心が折れそうになっても、踏みとどまることができると思います。未曾有の混乱に見舞われている中、学習に努めることは至難の業ですが、皆さんを心から応援しています。井上 景登大学名(進路先) : 早稲田大学 社会科学部 社会科学科「先んずれば則ち入試を制す」です。早い段階から自分のやりたいことを探すことからでも十分にライバルと差をつけることが出来ます。英語は文理共通で重要なので頑張ってください。そして何よりも一緒に高め合える友達、絶対に負けたくない友達を見つけてください。その友達が自分をより一層高めてくれます。入試のことや勉強面で困った時は躊躇せずに学校の先生や進路の先生に聞いてください。先生達は必ず助けてくれます。最後に高校生活を思いっきり楽しんでください。希望する進路を掴み取れることを願っています。菊地 那茅大学名(進路先) : 東京医科大学 医学部 看護学科私はまず自分に合った勉強方法を見つけることから始めました。私は自分で計画を立てて自分のペースで勉強したいと思ったこと、家ではどうしてもサボりがちになってしまうことを考えて放課後に学校の図書室で勉強するようにしていました。友人と一緒に勉強することで、分からないところを教え合い、お互いを高め合うことができました。また、友人と一緒に昼食を食べたり休憩時間に話したりできたことも良い息抜きになっていたと思います。世の中がこのような状況で辛いこともあるかと思いますが頑張ってください。応援しています。■堀 稜介大学名(進路先) : 明治大学 商学部 商学科受験で大切なことは、支援してくれる先生や親への感謝を忘れないことだと思います。 特に親は、塾や受験費等にかかる費用だけでなく、気に病む思いをすることと思います。 また、ライバルを持つことも大切だと思います。一教科だけでも、総合の成績でも張り合える、高めあえる人がいると勉強する理由づけになり、モチベーションも上がると思います。先が読めない世の中ではありますが、よく寝てよく食べて、勉強に励んでください。希望の進路を実現出来ることを願っています。赤坂 拓海大学名(進路先) : 東京都立大学 経済経営学部 経済経営学科私は受験勉強を2年になってから始めました。その理由は新型コロナウイルスが蔓延したため、自由な時間が増えたからです。このように受験勉強は隙間時間を見つけて早めに始めておくのが良いかと思います。早い時期から勉強を始めると、どの教科も内容を何回か復習しながら進めることができるので定着しやすく、自分に合った勉強を探すことに時間をかけることができることが利点だと思います。94.5%94.5%94.5%主な指定校推薦(学校推薦型選抜) 保谷高校には、難関私立大を含む指定校推薦がたくさんあります。右は2022年入試の指定校推薦枠のある大学の一部抜粋です。合格体験 ー後輩や受験生に向けてー過去3年間の合格状況
元のページ ../index.html#7