2021年4月9日 「新入生部活動紹介」で実演・説明を行いました。
2020年12月25日 部活動中に、練習の成果を発表しました。



2020年11月 文化部ウィークにて軽音楽部が発表しました。



2020年9月14日・15日
1年生が課題曲を発表しました。
2017年12月23日 新田 ~クリスマスLIVE 2017~
足立新田高校において開催されたクリスマスLIVEに参加させていただきました。
二日間で12校45バンドが出場しておりました。
-----------------------------------------
2017年12月17日 TKKRコピバン祭
主催:TKKR 後援:東京都高等学校軽音楽連盟
1年生の「あっぷるしなもん」,「Last Vanish」,「月光」が参加いたしました。
様々な学校から200名近い出演者がおりました。
-----------------------------------------
2017年12月9日 中学生対象練習公開
第3回学校説明会後に,中学生とその保護者の方を対象に練習を公開いたしました。
予想を上回り、約20名ほどが軽音楽部にきていただけました。
学校説明会は今年度すべて終了しましたので、ご見学されたい中学生の方がいらっしゃいましたら、
個別対応いたします。軽音楽部顧問までご連絡ください。
東村山西高校(代表):042-395-9121
-----------------------------------------
2017年11月24日 技術講習会(音楽学校メーザー・ハウス)
技術講習会として、前半は各パートでの指導を受け、
後半はバンドごとのクリニックをしていただきました。
-----------------------------------------
2017年11月11日 東京都高等学校文化祭軽音楽部門地区大会
C会場:総合学院テクノスカレッジ(東京工学院専門学校)
今年度は本校の代表として、1年生の田中利季くんが弾き語りで出場いたしました。
残念ながら、中央大会への出場は果たされませんでしたが、
リズムがしっかりキープできたAGの音色とともに、かっこいい歌声を披露してくれました。
-----------------------------------------
2017年9月15,16日 高槻祭
1日目は14バンド,2日目は15バンドが演奏しました。素敵な演奏ありがとう!
3年生はこれで引退です。お疲れ様でした。
1,2年生で3年生が盛り上げてくれた部活をさらに、発展させていきましょう!!
-----------------------------------------
2017年8月8日 NATSUFES
場所:日本工学院八王子専門学校 片柳記念ホール
1年生の「あっぷるしなもん」がキャパ800人の大ホールでメジャーバンド「空想委員会」と対バンライブさせていただきました。
-----------------------------------------
2017年7月29日
夏のTAMAライブ
場所:東京都立多摩工業高等学校
本校から出演させていただいた6バンドともいい経験になったと思います。
特に1年のえとふぃは初めてのライブにもかかわらず、堂々と演奏できていました。
えとふぃ
Shys
雨女
うさぎ系女子
ViViD Cat
あんせむ
-----------------------------------------
2017年7月20日
サマーライブ
3年生を中心に5組が出場しました。3年生は最後のサマーライブお疲れ様でした。
2年生の「そるこーてぃー」は初めてオリジナルを披露してくれました。
うさぎ系女子
雨女
そるこーてぃー
ViViD Cat
あんせむ
-----------------------------------------
2017年6月18日
第43回来武祭
-----------------------------------------
2017年5月26日
新入生歓迎ライブ
-----------------------------------------
活動日 月・火・水・木・金・土・日
部員数 42名
活動場所 視聴覚室・放送室
例年の活動内容
4月 新入生歓迎ライブ
7月 サマーライブ
7月 東京都高等学校軽音楽コンテスト エントリー
9月 文化祭
10月 東京都高等学校文化祭軽音楽部門大会 エントリー
12月 クリスマスライブ
3月 卒業ライブ
軽音楽部より
東京都高等学校軽音楽コンテストおよび東京都高等学校文化祭軽音楽部門大会の予選突破を目標に日々活動しています。毎日の練習や校内でのライブ、他校との合同ライブで切磋琢磨しています。
校則はもちろんライブ出演の規定などの規則の下、きちんとした活動を続けています。ルールが守れない生徒には活動が許されません。
保護者会や進路説明会等の学校行事や学年行事の運営を手伝い、部活動への理解をしていただけるよう努めています。
中学生の入部希望者へ
軽音楽部がない中学校も多く、なんとなく楽しそうな曖昧なイメージしかないかもしれません。もちろん楽しいことも多いですが、あくまで学校での部活動です。学校生活がきちんと送れていないと部活動どころではないですし、学校教育としてふさわしくない活動は当然できません。
そして、みんなで演奏するのは膨大な練習の中の一瞬です。1人での努力ができない生徒は軽音楽部を続けることは不可能です。それ故、そういうことを理解している楽器経験者の生徒を歓迎しています。毎年30人以上の生徒が入りますが、1年経たずに半分以上の生徒が辞めていきます。中途半端な気持ちで入ることはお互いのためにならないので、強い気持ちを持っている生徒のみ入部してください。
また、軽音楽部の活動では、
お金がたくさんかかります。楽器代に数万円~、スタジオ代、メンテナンスや周辺機器など、費用は想像以上かもしれません。必ず、保護者の方に金銭面について相談したうえで入部を希望してください。