1 教育指針
 
   生徒が健全な社会の構成者として、将来への高い理想をもち、人間味にあふれた平和な社会を自ら作り上げていく
  ことのできる人材 として成長すること。また、校樹である「けやき」のように、たくましく伸び伸びと素直に、
  そして他者を思いやる心を持って成長することを教育活動の指針として、次のように教育目標を定める。
 
2 教育目標
    - 正しい判断力と行動力を身に付け、たくましく自分の将来を切り拓く能力を培う。
- 高校生としての自覚を強く持ち、自分に厳しく責任感をもって行動できる能力を培う。
- 常にお互いを敬い、感謝し、思いやり、穏やかに他者と和する心と、奉仕のできる豊かな感性を創造する力を培う。
- 自然を愛し大切にし、常に心を豊かにする努力を惜しまない人間を育てる。
3 校訓
 
   ○開拓   ○自律   ○協和   ○情操