07406220_東
7/12

計12411323711222457594434432510155861544421111113143039110計GMARCH大学名81432318515919349224842121235912233101641132361215442進路実績でさらに躍進特別進学クラス2期生の卒業生。1期生の実績をふまえ、さらに模試の準備や解き直し、大学入試に向けての徹底的なデータ分析をおこなってきました。それに刺激を受けてほかのクラスの生徒たちも切磋琢磨してきました。それが進路実績に現れています。計7計早慶上理大学10079179男子女子合計大学名千葉大学大学名早稲田大学東京理科大学青山学院大学学習院大学中央大学明治大学法政大学立教大学計3年次に特進クラスになりました。特進クラスに入ってよかったと感じたことは、クラス全体で受験に向けて頑張ろうという環境作りが出来ていたことです。一般受験という一つの目標に向かってみんな頑張っていたので、僕自身学習へのモチベーションが下がってしまった時も、教室に入るとその雰囲気で勉強を頑張ろうという気持ちになれました。またどの科目でも学年でトップクラスの人がいたのでお互いに質問しあったりしました。勉強だけでなく、体育祭や文化祭などの学校行事もみんなで進んで参加して、充実した学校生活を送ることができました。國山 尚樹(早稲田大学社会科学部・一般合格者 江東区大島西中学校卒業)僕は3年生の6月までサッカー部に所属しました。東高校では学習面と合わせて大変充実した学校生活を送ることができました。受験に直結する勉強を始めたのは2年生の12月です。英検2級合格の目標を掲げ、英単語を集中して勉強しました。みなさんも目標をはやくきめてやることのリストを作るなどして、たとえば世界史なら3年7月までに通史を何回やるとか具体的な目標をたてて勉強するクセをつけるといいと思います。そして、できるだけ量をこなしていって下さい。かなりの量をこなしたうえで自分の勉強方法の悪い部分を改善してそこから質を高めていくといいと思います。頑張ってください。応援しています。短大134専門102636延べ人数進学先実人数延べ人数進学先実人数延べ人数進学先実人数公務員就職000大学名成城大学成蹊大学明治学院獨協大学國學院大学武蔵大学計日東駒専大学名駒澤大学専修大学東洋大学日本大学受験準備その他10212延べ人数進学先実人数延べ人数進学先実人数20232.主要大学合格実績(現役生のみ)国公立令和3年度卒業生受験結果概要1.進路別内訳成成明学獨國武先輩たちの声(2022年3月卒業)中島 優志(千葉大学理学部数学・情報数理学科・一般入試合格者  江戸川区立二之江中学校卒業)Carrier GuidanceHIGASHI

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る