07406220_東
3/12

13グラウンド図書館体育館生徒会会長 髙橋 來希(江戸川区立小岩第二中学校出身)東高生は、勉強・行事・部活動に対し意欲的な生徒が多いです。勉強面は、特進クラスができてから進学実績が上がり始め、昨年度卒業された特進クラス2期生はのべ数で早稲田大9名・東京理科大1名などとても良い結果でした。東高校では生徒と先生の距離が近いため「わからないところを質問しに行きやすい」というのも進学実績が伸びている一つの要因だと思います。行事は、生徒が主体となって取り組むため、明るく楽しい雰囲気になり東高らしさ全開で、とても盛り上がります。部活動は、コロナ禍でも活動ができるよう各部で生徒たち自身が工夫を凝らしながら活動しています。また、部活動の種類が豊富なので選択肢の幅が広がり自分が好きなこと・夢中になれることを見つけることができます。私たち東高生の一員となり、実りある3年間を共に過ごしませんか。皆さんと一緒に素敵な高校生活を送れることを心待ちにしています。テニスコートしおさいホール和 室バスケットコートパソコン室・3Dプリンター生徒会副会長 齋藤 日良莉(江戸川区立葛西中学校出身)東高等学校は勉強に集中できる環境が備わっています。放課後には図書館、自習室での勉強が可能です。自習室には定期的に東高校を卒業した現役大学生の先輩が教えに来てくれるので、勉強のことだけでなく大学のことも学ぶことができます。ですが皆さん、高校生活で勉強より重要なことはなんだと思いますか?私は自主性だと思います。自ら率先して行動する、という自主性を鍛えるのに東高校は適していると思います。例えば今年度開催された体育祭では、係の生徒中心で企画、審判や記録などの運営を行いました。このように生徒中心で行うことで、自主性の向上につながるだけでなく、より記憶に残る思い出になると思います。そして自主性は勉強や部活、委員会など様々な面で必要となってきます。そうした自主性を鍛えることのできる東高校で価値のある三年間を送ってみませんか。2023中 庭多彩で充実した施設の学舎生徒の声東の施設FacilityHIGASHI

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る