07408050_拝島
10/12

12月上旬12月下旬12月上旬12月下旬進路指導主任高橋先生進路指導部より 進路選択は『服選び』と同じです。世の中にはどんな服があり、自分の体形や好みを知り、自分にはどんな服が似合う、また着たいかを考えていると思います。世の中にはどんな学校や企業、職業があるのか、自分の学力や個性を知り、それをマッチングさせることが進路選択です。みなさんの将来はどんな進路選択を考えていますか?『進路選択のスタイリスト』は拝島高校にお任せください。3月進路先の学校・職業を知り、2年生7月の訪問先を決める7月教員引率で進路希望先に直接訪問3月進路先確定 分野別ガイダンス4月進路指導会開始5月面接練習開始7月本番を想定しての実践的な模擬試験看護医療系の大学・短大、専門学校の合格を目指して、1学年から月1回程度の進路部看護医療担当、また外部講師の指導会で看護医療系の基礎知識や看護医療体験、看護医療模試、看護医療の志望動機や小論文、面接対策などを少人数ゼミによって、3学年まで学ぶ国家公務員・地方公務員の内定を目指して、1学年から月1回程度の進路部公務員担当、また外部講師の指導会で公務員の事務系・公安系の基礎知識や公務員模試、公務員の志望動機や作文、面接対策、受験対策などを少人数ゼミによって、3学年まで学ぶ発展ゼミ『看護医療ゼミ』について5つの進路先を知り、職業を考える7月5つの進路先を知る発展ゼミ『公務員ゼミ』について大学短大・専門学校・看護医療・公務員・就職のパネルディスカッションおよびフューチャーライブによる進路劇の講演座学なしの体験のみに絞った分野別体験1・2年合同で校内での職業体験約40の職種の中から、興味・関心のある職業人にインタビューおよび外部講師による講演大学短大・専門学校の学校比較と公務員・就職の職種研究見学会事前指導ののち、進路見学会を実施座学なしの体験のみに絞った分野別体験1・2年合同で校内での職業体験志望理由書を書く国語力を身につける志望理由書の書き方の指導大学短大・専門学校の学校比較と看護医療・公務員・就職の受験対策本格的な5分野の進路指導が始まります面接の受け方やポイントに関する指導立川での外部面接指導、筆記試験、個別相談を行う9うちから計画的に指導を行います。2年生の進路指導 進路先を決定する 3年生の進路指導 進路先を深め、合格・内定する 3年間を通しての進路指導生徒の夢・希望の実現に向けて、1年生の1年生の進路指導

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る