07413010_八丈
6/12

5食物分野被服分野必修科目選択科目家庭科の食物・被服分野に関する基礎的・基本的な知識と技能を確実に習得するとともに、学習課題に主体的1学年で基礎的・基本的な知識と技術を身につけ、2・3学年で応用・発展的な内容を学習し、段階的に基礎的・基本的な調理法各食品の特徴被服製作に関する基礎的・基本的な縫製技術基礎縫い・イージーパンツ等の製作子どもの発達・生活・福祉・文化に関する基本的知識と技術を学習する。ライフステージ別の食事 郷土料理各栄養素の機能デザインや着用に応じた被服製作シャツ・スカート等の製作食品の選択と取り扱い 世界の料理テーブルコーディネート 食育の推進デザインや着用に応じた被服製作裏地付きスーツ等の製作各家政科目をもとに研究テーマを設定し、調査・研究・製作を通じ、課題解決へつなげる。高齢者の健康と生活、介護に関する基本的知識と技術を学習する。1年フードデザイン1年ファッション造形基礎1年生活産業基礎食物・被服分野の職業について知り職場見学等を行い、自分の進路計画を立案する。保育基礎2年フードデザイン2年ファッション造形3年総合フードデザイン3年ファッション造形3年課題研究生活と福祉に取り組み、自主的に解決する能力を身につけることを目標としています。2.授業内容専門性を高めていきます。1.家政科重点目標家政科〜食物・被服分野のスペシャリストを目指して〜〜食物・被服分野のスペシャリストを目指して〜

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る