07408230_福生
2/12

ホームルーム総合的な探究の時間総合的な探究の時間情報Ⅰ必修選択Ⅱ論理・表現Ⅰ必修選択Ⅰ英語コミュニ家庭基礎ケーションⅠ論理・表現Ⅱ芸術Ⅰ保 英語コミュニケーションⅡ体 保 体 化学基礎生物基礎数学A物理基礎数学Ⅰ数学Ⅱ歴史総合地理総合公 言語文化文学国語現代の国語論理国語1年2年ホームルーム総合的な探究の時間自由選択Ⅴ自由選択Ⅳ自由選択Ⅲ自由選択Ⅱ自由選択Ⅰ必修選択α必修選択α歴史探究英語コミュニケーションⅢ体 政治・経済文学国語論理国語3年 育健共育健育2 令和5年度より「進学クラス」を設置します。大学進学を目指す生徒たちの仲間意識を醸成し、大学受験を最後まであきらめずにチャレンジできる生徒を育成します。 東京都教育委員会から「英語教育研究推進校」の指定を受けています。英語4技能の育成、特にスピーキングに重点を置いた指導を行います。自分の考えを英語で発信することにチャレンジします。 東京都教育委員会から「海外学校間交流推進校」の指定を受けています。英語の授業や学校行事、スタディーツアー(希望制)を通じて、カナダやフィリピン、台湾等の学校と交流し、互いの文化や価値観に対する理解を深めます。積極的に英語を使って交流することにチャレンジします。 大半の生徒が部活動に参加しています。それぞれの部活動での目標実現に向けチャレンジすることで心と体を鍛えます。123456789101112131415161718192021222324252627282930ホームルーム古典  数学演習  数学B日本史演習  世界史演習  英語演習  化学演習スポーツⅡ音楽Ⅱ  美術Ⅱ  書道Ⅱファッション造形基礎 福生高校は、生徒たちがどんなことにも積極的にチャレンジし、夢の実現に向けて成長できる学校です。そのための合言葉が「Let’s challenge and step up!」です。この合言葉のもと、福生高校は次の4つの取組を柱にstep upを実現します。世界史探究  日本史探究  数学Ⅲ  Creative English  デザインとプログラミング国語特講α  国語特講β  小論文  古典演習  歴史演習  地理探究  倫理政経演習  数学Ⅰ演習  数学ⅠA演習  数学Ⅱ演習  数学C  物理  化学生物  スポーツ概論  総合音楽  総合美術  総合書道  英語特講α  英語特講β論理・表現Ⅲ  保育基礎  フードデザイン学習指導要領改訂後の教育課程(予定)【4つの取組】1 進学希望者の学力向上と進路実現2 英語教育の推進3 国際交流の推進4 部活動の推進【目指す学校】〇大学進学希望者の進路実現が図れる学校〇国際理解教育と英語力の育成に積極的に取り組む学校〇部活動を通じて心と体を鍛える学校2年生「必修選択」選択科目3年生「必修選択」選択科目3年生「自由選択」選択科目Let's challenge and step up! 福生は進化する東京都立福生高等学校 校長 藤 原 政 広Principal’s GreetingCurriculum校長より教育課程■教育課程(カリキュラム) 1年次と2年次の2年間にわたっては必修科目の「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ」と「数学Ⅰ・Ⅱ」の授業を少人数授業として「基礎」「応用」「発展」と向上させていく、きめ細かな指導形態を採用しています。 3年次には選択科目を数多く開講し、それぞれの進路に合わせて実力アップを目指します。 また、長期休業中には様々な充実した内容の講習が開講され、意欲的に取り組む姿が伝統となっています。

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る