生徒会長3年 遠藤 優里 6インターンシップ 「キャリア教育の深沢」で、未来を自分で切り開くことのできる人に、なってみませんか。企業等で職業体験を行う「インターンシップ」、大学の先生の講義を聴く「深沢進路の日」等、様々なプログラムを用意して皆さんをお待ちしています。 大江新太郎の設計により、昭和のはじめに竣工した、元わかもと製薬社長長尾欽弥氏の本邸で唯一残った建物です。地上階の約半分が列柱により支えられた数寄屋造りの日本家屋で、茶室としての10畳半の広間、広間の東と南に面した広縁、東面に大きく張り出した1間半四方の釣殿があります。深沢高校の開校後に、校訓である「清純」「明朗」「強健」から清明亭と命名されました。東京都歴史的建造物に指定されています。 茶道部の活動場所になっており、第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022)の会場にもなりました。☆新型コロナウイルス感染対策をしながら、たくさんの行事を実施!☆分散登校・時差登校・同時双方向ホームルーム・オンデマンド授業配信・オンライン生徒総会オンライン交通安全教室・オンラインSOS教室・オンラインマナー講座・オンラインオープンキャンパス♪生徒の声♪ 深沢高校はメリハリをつけることのできる学校です。廊下では歩いている先生に、また生徒同士で挨拶を活発に交わしていて、明るい雰囲気があります。授業は皆集中して取り組み、分からないところあればすぐ質問をする積極性があります。部活動は全20もの部が大会や目標に向け一心不乱に活動をする真剣さがあります。このメリハリが、学校の活気や良い雰囲気につながっています。先生方も本気で私たちに向き合ってくれ、様々な面で支えてもらうことができます。 文武両道が目指せて、仲間と共に成長ができるこの学校で、共に学び、高め合っていきましょう!深高生一同、心よりお待ちしております。
元のページ ../index.html#7