07400050_富士
7/12

1始業式共通テスト同日体験(高1、2)百人一首大会中キャリアセミナー希中高月中中月全中月高全高月中2月3月全全中全全希希06課題発見講座Ⅲで論文の整理の仕方を学習し、論文から新たな課題を見いだす手法を身に付けます。質問紙講座Ⅰで質問紙調査の基礎を学習し、検証方法の幅を広げます。研究計画書講座で疑問から問いを立て、問いから仮説を設定し、検証計画を立案します。作成した研究計画書を基に、ラボごとに分かれて課題研究を始め、見直し、改善した研究計画についてポスター発表を行います。東大訪問1年間をとおして、ラボごとに分かれて課題研究を行います。質問紙講座Ⅱで質問項目の作成方法などを学習し、実際に質問紙を作成し調査する体験をします。統計分析講座で推定や仮説検定を学習し、質問紙調査で得たデータを分析する手法を身に付け、それぞれの課題研究に活用します。アカデミック・ライティング講座Ⅰで日本語での論文の書き方の基礎を学習します。研究で明らかにしたことを、論文にまとめ、ポスター発表を行います。合唱祭アカデミック・ライティング講座Ⅱで学習したことを活用して、論文やポスターを英訳し、探究発表会では英語で発表し、探究発表会で得た助言から論文を改善します。6年間の探究活動を「6年間の軌跡」として報告書にまとめ、下級生への還元と、自らの新たな目標に向けて大志を抱きます。自由選択科目では、課題研究をさらに高度に発展させ、学会発表や国際科学コンテストにも挑戦します。将来のノーベル賞受賞への大志を抱きます。レシテーションコンテスト課題研究強化週間探究発表会レシテーションコンテスト学年末考査卒業式/修了式シリコンバレー研修(中3)英国国立バンガー大学ファウンデーションコース研修英語合宿芸術鑑賞教室高(高1、2)全クラスマッチ中英語合宿(中2)異学年交流★が付いた講座は生徒のICT機器の活用をベースに実施百人一首大会卒業式10修学旅行(高2)修学旅行(中3)職業体験(中2)東大訪問(中2)東大出前授業中(中2)12定期考査エコプロ(中1)GTEC(高1、2)合唱祭全(中1〜高2)課題研究★(ラボ活動) ポスター作成・異学年交流富士の学びを体現する課題研究のスタート課題発見講座Ⅲ★質問紙講座Ⅰ★研究計画書講座★課題研究★(ラボ活動) 異学年交流高1質問紙講座Ⅱ★統計分析講座★アカデミック・ライティング講座Ⅰ★数値を根拠にした専門的な課題研究へ課題研究★(ラボ活動)課題研究★(ラボ活動)高26年間の集大成を外部へ発信、新たな目標にむけて大志を抱くアカデミック・ライティング講座Ⅱ★ポスター改善★・ 課題研究を各自の進路に生かす 主体的な活動・ 下級生の研究に関する質問に 個別に対応全体全希望者高3課題研究★(ラボ活動)論文作成(英語)高校高中学中11

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る