07400050_富士
6/12

9始業式文化祭全(富士祭)SSH研修希サイエンスアカデミーキャンプ4月5月6月7月8月全全高全全中高全全全希希希中全月希1学期2学期3学期05富士山が見える場所での探究合宿で、「探究とは何か」について討論し、6年間の富士での学びの頂点を見据えます。課題発見講座Ⅰで文献検索の基礎を学習し、科学への知的好奇心を醸成します。データ分析講座Ⅰで統計の基礎、プレゼン講座Ⅰでポスター製作やICTを活用した発表の基礎を学習し、集大成として「富士山」をテーマとしたポスター発表を行います。登校風景始業式/入学式健康診断校外体験活動生徒総会体育祭探究合宿(中1)防災訓練(高1)課題研究強化週間探究発表会研究倫理講座で文献の引用の仕方といった、研究者の倫理観を身に付けます。課題発見講座Ⅱで、検索した論文を基に、感じた疑問から問いを立てる体験をとおして、課題発見の基礎を身に付けます。データ分析講座Ⅱで相関関係やグラフの活用方法、プレゼン講座ⅡでICTを活用した発表の応用を学習し、英語合宿での経験を踏まえ、集大成として「国際理解」をテーマとしたポスター発表を行います。探究合宿定期考査英国国立バンガー大学ファウンデーションコース研修探究基礎講座で探究活動に必要な基礎知識や探究の過程全体の流れを学習し、プレ課題研究の準備をします。データ分析講座Ⅲで仮説検定や多変量解析の基礎を学習し、その後のプレ課題研究における検証に活用します。与えられた研究課題から各自が選び、ゼミごとに分かれてプレ課題研究を行い、得られた成果についてポスター発表を行います。SSH研修亀田メディカルツアーオーストラリア短期語学研修短期集中英語講座体育祭探究発表会文化祭6年間の富士の学びに向かい大志を抱く探究合宿課題発見講座Ⅰ★データ分析講座Ⅰ★プレゼン講座Ⅰ★ポスター作成(手書き)中1確かな成長、富士山型の人間の育成研究倫理、課題発見の手法から研究者としての態度を養う研究倫理講座課題発見講座Ⅱ★データ分析講座Ⅱ★データ分析講座Ⅱ★プレゼン講座Ⅱ★英語合宿ポスター作成★中2プレ課題研究をとおして課題研究を体験する富士未来学発表会 <1回目> 全校一斉実施プレ課題研究(ゼミ活動)発表富士未来学発表会 <2回目> 全校一斉実施探究基礎講座★データ分析講座Ⅲ★スライド作成★中36年間の学び1年間のスケジュール学校全体の行事から希望者向けの行事まで幅広く行っています。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る