7月19日(火曜日)
本日は、15日、19日に行った、1年生の「人間と社会」の授業の報告いたします。
15日(金)では、「支えあう社会」をテーマに、
宿泊防災訓練のときに行った【給水訓練の振り返り】【体験学習(HUGゲーム)】を行いました。
HUGゲームでは、府中工業高校を現場とする避難所運営ゲームHUGで、
シュミレーションを行いました。
府中市社会福祉協議会の指示のもと、
生徒たちは避難してきた人たちを、
どこに待機させるかなどグループで相談しながら進めました。
次々に出される指示に、生徒たちは慌てながらも、
避難者や避難家族の状況を考えながら、配置を行っていました。
19日(月)は、JSコーポレーション、青木千陽さんより、働くことの意義について
お話しいただき、生徒たちは相談しながら演習に取り組んでいました。
何のために働くのか?
どんな職業があるのか?
どのように社会に参画していったらいいのか?
生徒たちは自分に置き換えて考えていました。
講演の後は教室でグループ活動を行いました。
最後は各教室でグループ発表を行い、
お互いの意見を交換しました。