このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

学校の沿革

昭和37(1962)年12月 1日 東京都立府中工業高等学校(全日制:機械科・電気科)設置公示。
機械科4学級、電気科2学級。
12月 6日 都立府中農業高等学校内に連絡事務所を設置。
3月25日 校舎第一期工事(北棟1,717m2ほか変電室、浄化槽設置)竣工。
昭和38(1963)年 4月 1日 連絡事務所を廃し、設置位置 東京都府中市常久330番地に開校。
7月21日 校舎第二期工事(機械科工場 1,228m2、機械科実験棟 1,130m2ほか変電室)竣工。
11月 5日 開校記念式典挙行。
12月22日 校舎第三期工事(北側残部1,238m2、電気棟1,781m2ほか変電室)竣工。
昭和39(1964)年 3月31日 環境整備工事第一期工事(倉庫、自転車置場、石炭置場、通用門、正門、塀)竣工。
12月25日 設置位置地番変更により東京都府中市若松町2丁目19番地の40と改められる。
昭和40(1965)年 2月 2日 校舎第四期工事(管理棟1,934m2 ほか昇降口、渡廊下)竣工。
昭和41(1966)年12月 1日 通商産業省告示第577号により、第三種電気主任技術者免状の学校認定を受ける。
昭和43(1968)年 3月29日 校地として1,305.86m2購入。
昭和44(1969)年 4月15日 体育館(825m2)竣工。
8月15日 都市計画街路のため土地369.86m2建設局に移管。
昭和47(1972)年 1月20日 生徒部室(240m2)竣工。
11月 6日 創立10周年記念式典挙行。
昭和48(1973)年 3月28日 「府中工高10年のあゆみ」発行。
昭和50(1975)年11月25日 格技室及びプール(1,191m2)竣工。
昭和57(1982)年11月 5日 創立20周年記念式典挙行(記念誌発行)。
平成 元(1989)年 3月18日 緑化整備工事。
4月 1日 情報技術科設置。第1学年 機械科2学級、情報技術科2学級、電気科2学級。
平成 4(1992)年 4月 1日 機械科第1学年学級減により、1学級。
平成 9(1997)年 5月12日 インターネットおよびホームページ開設。
平成14(2002)年11月 9日 創立40周年記念式典挙行。
平成17(2005)年 4月 1日 工業技術科設置。第1学年 機械科1学級、工業技術科1学級、情報技術科1学級、電気科2学級。

改築

平成 3(1991)年 3月13日 改修工事(第一期)18,110m2着工
平成 4(1992)年 9月16日 第一期工事竣工(校舎棟)。
平成 5(1993)年 5月18日 第二期工事竣工(格技棟改修・渡廊下・外構工事)。
平成 6(1994)年 2月 2日 第三期工事竣工(グランド・テニスコート)。
平成 6(1994)年 3月31日 第四期工事竣工(植栽)。

 

〒183-0005 東京都府中市若松町2-19
電話 : 042-362-7237 ファクシミリ : 042-369-8445
E-mail : s1000206@section.metro.tokyo.jp