催3入学機械工技情報電気機械工技情報★★電気機械工技検定・資格主 就職試験アーク溶接講習会工業英語能力検定4級計算技術検定(後期試験)第1種電気工事士・筆記試験基礎製図検定特殊無線技士・10月期試験(陸上・海上・航空)リスニング英語検定(10月中旬)危険物取扱者試験①初級CAD検定第2種電気工事士・実技試験(上期・筆記合格者)日本語ワープロ検定情報処理技能検定(表計算)パソコン検定(P検)7月下旬パソコン利用技術検定(前期試験)機械製図検定情報技術検定(前期試験)特殊無線技士・6月期試験(陸上・海上・航空)計算技術検定(前期試験)第2種電気工事士・筆記試験(上期)工事担任者(デジタル2級)前期試験・(5月下旬)ITパスポート(随時)本校では5・12月を目標情報★★★★●●●●●●●●●●●●●●電気今年度の検定・試験予定機械・工技科2学年・英語科機械科電気科機械・工技科情報技術科情報・1学年情報技術科機械科電気科電気科電気科情報技術科情報・工技科機械科情報技術科情報技術科機械科電気科情報技術科情報技術科 11年年次次22年年次次33年年次次4月5月6月7月夏季休業夏季休業夏季休業進路活動8月9月10月11月★★★★★★★★●●●●●●●●●●●●●●●●●●★★★★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★★●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★★赤(●★など) 国家試験・公的な資格 青(●★など) 全国工業高等学校長協会主催緑(●★など) 民間団体・協会検定 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●★★●●●●★★★★★★●●●●★★★★●●●●●●●●★★●●●●●●★★●●●●●●●●●●●●●●●●●●★★●●3年間でこれだけの資格を取得可能です表の見方★★★ 各科・学年が特に重点を置く資格●●● 希望者は受験可能目指せ国家資格資格取得 3ヵ年ロードマップ (令和4年度)
元のページ ../index.html#4