このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

東京都立府中東高等学校

〒183-0012
府中市押立町4-21

電話042-365-7611(代表)

メインイメージ ☆文化スポーツ等特別推薦対象の部活動
サッカー部  ・女子バレーボール部
硬式野球部  ・女子バスケットボール部
部活動に関する活動方針について
●運動部
グランド
 ・サッカー部
 ・硬式野球部
 ・陸上部
体育館
 ・バレーボール部
 ・バスケットボール部
    男子 女子
 ・バドミントン部
 ・ダンス部
体育館武道場
 ・ボクシング部
テニスコート
 ・テニス部


●文化部
 ・茶道部
 ・生物部
 ・家庭部
 ・美術部
 ・文芸部
 ・和太鼓部
 ・吹奏楽部
 ・軽音楽部

      




2020年 府中東高校硬式野球部紹介・部活見学会のお知らせ(更新日:2020.9.28)



中学校野球部・クラブチーム関係者および保護者並びに中学生向けにチーム紹介を作成しました。
また、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、「トライ&チャレンジ(部活体験)」の実施ができなくなってしまいました。
代替として、「練習見学会」を実施します。
見学会についても案内を載せてありますので、是非、ご覧ください。

〔硬式野球部チーム紹介・見学会について〕




新入生向け「硬式野球部説明会」のお知らせ(更新日:2019.3.15)



平成31年3月15日

都立府中東高等学校入学予定
並びに野球部入部予定者保護者各位
東京都立府中東高等学校長 古川直浩

硬式野球部長 五江渕好正

「硬式野球部説明会」のお知らせ


 日に日に陽光の増す候、皆様にはご健勝のことと拝察申し上げます。
 この度は本校の合格及び入学予定、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 本校硬式野球部では例年通り、「入部予定者説明会」を下記の要領で行います。可能な限り、保護者ご同伴でご出席いただきたく存じます。よろしくお願い致します。

1 日時:平成31年3月22日(金)
       「新入生説明会」の後、15:30~16:00予定
2 場所:本校グランドバックネット裏付近にご参集ください。
       女子マネージャーがご案内申し上げます。
3 内容:「本校野球部の指導方針」
     「今後の予定」 その他



2018年度シーズン始動(更新日:2018.6.10)


☀ 3月7日、第44回卒業式が挙行されました。野球部卒業生は15名。そのうち3名が大学野球にチャレンジします。本校野球部卒業生は「日本大学硬式野球部(今春季東都二部リーグ優勝)」等、複数の大学で野球を継続しています。昨年度の野球部卒業生が「立教大学」に合格しました。

☀ 本校外部指導員の佐竹彬さん(スポーツプログラムス)が指導している「秋田県立由利工業高校」が今春の選抜甲子園に「21世紀枠」で出場しました。本校は、由利工業と同じトレーニングを昨年8月より導入しています。ランメニューから5kgプレートを使って肩甲骨と股関節を強化する独自のドリルまで、多種類にわたるトレーニングをおこないます。

☀ 3月27日よりピッチングマシーン「ハックアタック」を導入しています。USA製で、昨年大学日本一になった「日本体育大学」が3台導入したのと同じマシーンです。150kmの速球、多種類の変化球はもとより、滞空時間7秒の外野フライ(清宮級)や真上へのキャッチャーフライもできる高性能マシーンです。

☀ 昨年8月より「スイング計測器」を導入しています。「打球速(A)」「スイングスピード(B)」「スイング効率(A÷B)」が同時に計測できるものです。現部員では打球速140km超が増加しています。

☀ オフ(火曜日)以外、グランドは毎日使えます。「ノック」も「打撃練習」も毎日できる環境です。

☀ 27年秋季大会ブロック決勝進出、27年春季大会ブロック決勝進出。都大会にあと一歩です。

☀ 四月より新規採用で都立日野高校野球部卒の「西田拓史(にしだたくみ)」が赴任(公民科)し、野球部のスタッフに加わりました。また、本年度卒業生で、日本体育大学に合格した「岡部幹久」君を指導スタッフに加えます。

☀ 47期生が16名(女子マネージャー3名)、入部しました。入学式翌日の4月8日のB戦で全員、起用しました。

☀ トライ&チャレンジを以下の日程で行う予定です。詳細は「本校HP」に掲載します。また、練習見学は随時受け付けております。
  第一回 8月11日(土)、9:30~12:30、本校グランド
  第二回 11月11日(日)、9:30~12:30、本校グランド



入部希望者説明会のお知らせ(更新日:2018.3.14)

 

☀ 「都立府中東高校」合格おめでとうございます。本校教職員を代表して心よりお祝い申しあげます。
  府中東高校は「部活動充実校」として文武両道の実践を目指しています。              
   以下の通り、「入部希望者説明会」を開きますので、入部希望者はご参加下さい。

 日時 平成30年3月25日(日)、14:00~15:00

 場所 本校第一講義室
   ※ 正門で女子マネージャーがご案内します。
 
 内容 下記のプリントを配布し、本校野球部の説明と今後の日程の説明をし、登録カードを提出してもらいます。
   「入部案内」(プリント)
   「春休みの予定」(プリント)
   「登録カード」(プリント)
   ※ 保護者がご同伴して下さると有り難いです。
   ※ お問い合わせがあれば、FAX送信して下さい。
     野球部顧問宛、042−369−8506





野球部かわら版 2015年 第1号  2015年 第2号 

月刊予定表
2017年12・1月予定表


2017年2・3月予定表

東京都高野連HP


府中東高校とともに甲子園を目指そう!







2017年 トライ&チャレンジのお知らせについて【更新日:2017.11.20】

硬式野球部からのご連絡がございます。こちらからどうぞ → 

本年も東高野球部をよろしくお願いします!> (2017.1.7)

 あらためまして、新年あけましておめでとうございます。近況報告になります。昨秋以降、春季大会に向けて練習に励んでおります。 練習試合も終わり、オフシーズンのトレーニングに取り組んでいます。また、この冬から「食トレ」を開始し、マネージャーが 平日の練習終了後におにぎりを作り、部員にふるまっています。体重はもちろん、筋力を増加するねらいです。 また、本日は武蔵国の総社である、大國魂神社へ参拝しました。生徒たちは片道約4㎞を走り、必勝祈願を行いました。


中学生のみなさん。今月には推薦入試がはじまりいよいよ本番となります。府中東高校野球部一同、一緒にプレーすることをお待ちしております。 入試の勉強は大変だと思いますが、ぜひ頑張って下さい。 本年もどうぞよろしくお願いします。



平成28年度 秋季大会 第一次予選開催のお知らせ> (2016.8.29)

先日、抽選会の結果、一次予選一回戦の対戦相手は都立小平高校との試合です! 9月10日(土)12:30~ 場所は都立片倉高校での開催です。 夏休みの練習、試合の成果を本番でぶつけます! 応援よろしくお願いします!
試合日程などの詳細は東京都高校野球連盟HPをご覧ください。



第一回トライ&チャレンジ> (2016.8.23)

本日、多くの中学生が部活動体験に参加してくれました。天候が悪く、グランド状況も悪い中、しっかり練習してくれました。 参加していただいた中学生のみなさん、ありがとうございました! ぜひ、府中東高校で待ってます! 次回のトライ&チャレンジは11月12日土曜日になります。こちらの参加もお待ちしております。


野球部夏合宿のご報告> (2016.8.3)

7月29日から8月1まで3泊4日で夏合宿へ行ってまいりました。新チームがスタートして、主に守備面の強化を行いました。 毎年合宿中に練習試合でお邪魔する上伊那農業高校戦では安定した戦いができました。 天気にも恵まれ、4日間密度の濃い合宿となりました。 以下は、練習の様子と3日目の夕食焼き肉の様子です。







トライ&チャレンジの詳細について>(2016.7.28)
 ・ 日時
   8月28日(日) 12:30 受付(体育館入口)
          13:00 練習開始
 ・ 持ち物
   ユニフォーム、クラブ、スパイク、タオル、飲み物

 ・ 内容
   フリーバッティング、ノック など

 たくさんのご参加、お待ちしています。



第98回全国高校野球選手権大会 西東京大会2回戦> (2016.7.10)

先日開会式が行われ、いよいよ始まった夏の大会。3年生9人にとっては最後の大会になります。 初戦は駒場学園高校と昭島市民球場で12日(火)11時30分開始予定です。 3年生は最上級生という自覚を持ったプレー、行動をしてほしいです。1年生、2年生、マネージャーと毎日活動してきた 集大成が火曜日になります。ベストを尽くし、目の前の一球に集中し勝利を目指します! ご声援よろしくお願いします!
試合日程などの詳細は東京都高校野球連盟HPをご覧ください。



夏の選手権大会まであとわずか・・・> (2016.6.11)

本日遅れましたが、6月の予定更新しました。来週の土曜日に抽選会があります。いよいよ3年生にとっては最後の大会になります。 昨年の秋以降、今の3年生にとっては大変な時期があり、今の2年生と共に、頑張ってきました。4月から新学年にあがり上級生として それぞれ成長しました。チームのためにプレーをし、もう二度とその一球はこない。「一球無二」この精神で練習、試合に取り組んでいます。 早ければ、7月2日、3日に試合があり生徒にとっては期末考査も重なり忙しいですが、1日1日が最後のプレーになります。 3年生にはしっかりとした自覚を持ち、立ち振る舞いも堂々と最後の大会に臨んでほしいです。目標は夏の大会1勝です!! 本日は都立板橋高校との試合でした。序盤から四死球をからめ、効果的な安打がでて良い点の取り方でした。全員試合に出してあげたい中、 夏の大会に向け、一所懸命に生徒たちは戦っています。ぜひこの生徒たちに1勝をさせるため、応援よろしくお願いします。





山梨遠征!> (2016.5.4)





昨日は山梨遠征でした。いつも懇意にしていただいている山梨県立上野原高校と都立秋留台高校との変則Wでした。1試合目は上野原高校 との試合でした。序盤に一挙に9点を取り、試合を優位に進めます。相手の四死球、エラーがからみ、長短打で得点がとれたことは収穫でした。 逆方向へのバッティングもでき、良い点の取り方でした。「五回で10点差をつけなさい」と指示を出し、見事にやってのけた選手の底力を見ました。 守る方は、ピッチャーとして不運な判定を下されながらも、要所を締めナイスピッチングでした。 2試合目は怪我をしていた選手の復活や不振であった4番のホームラン!(推定100メートル!)など思い切りプレーができたことは収穫でした。 今後の課題は、疲労困憊でも、怪我をしていても、審判に不利な判定を下されても、それをものともせずに跳ね返せる強さ。このような「精神的強さ」(メンタルタフネス) を学んでみにつけていきたいです。そのために、身の回りの整理整頓をしっかりできるよう日々の生活から隙をみせず取り組んでいきます。




2016.G.W前半戦の試合&5月予定表> (2016.5.2)




5月の予定表は上記にあります。ご覧ください。 4月30日(土)は日本ウェルネスとのWでした。ウェルネスは春の大会で勝ち進み夏の大会でシードを獲得した強豪です。 まとまりのあるチームでした。そのチーム相手に府中東も善戦します。3年生のエースを中心に守り抜き、2−0と勝利しました。 守りは粘り強くプレーできましたが、攻撃面ではバントなど細かい戦術が課題です。夏の大会でプレッシャーのかかる場面でできるように練習していきます。 ゴールデンウィーク前半戦での課題はスクイズや送りバント、ランダウンプレーなどの課題を確実にできるように取り組んでいきます。 以下試合の様子です。





ゴールデンウィーク前には生徒同士で話し合い、身の回りの場所、普段使っている道具、場所はきれいに整理整頓する。 時間を守るなど当たり前のことを再確認しました。バックや靴をそろえる、落ちているゴミを拾う、プレー中は声を出す、声を揃えるなど しっかりと徹底していきます。教員にやらされるのではなく、自ら提案をし、話し合い、決定する。お互いの意見、目指す方向など まだまだですが、小さいことから徹底していきたいと思います。 マネージャーを含めた部員一同で、このようなことを徹底し、夏の大会に挑みます。



2016.4.16&17練習試合> (2016.4.17)



今週の土曜日は上水高校とWでした。1試合目は3年生のエースが完投、攻撃面では初回に3番のタイムリーヒット、中盤には満塁からレフトへのヒット 、ダメ押しにスクイズで追加点と理想的なゲーム展開でした。この攻撃につながったのは、ピッチャーの頑張り、エラーも少なく良い内容でした。 2試合目は序盤にビッグイニングを献上してしまいましたが、その後、こちらも打線がつながり、接戦となりましたが、押し切られました。 課題としては、シンプルですが、先頭バッターを出さないこと。連打はそうでないので、バントの正確さ、走塁技術の向上があげられます。



日曜日は強風の中、1試合でした。もうひとりの3年生が粘投し、内野ゴロで守備のリズムを作りました。しかし、エラーが点に絡んでしまった所が 反省点です。しかし、久しぶりに長いイニングを投げ、夏の大会へ目指して調整をしていってほしいです。打線は一人一本ぐらいは単打がでますが、 点に繋げていくバッティングはまだまだです。今後の課題となりました。 この両日は本校OBで東京都高校野球の本大会で何度もジャッジされている審判の方がジャッジしていただきました。ボークや試合でのマナーなど ご指導していただきありがとうございます。以下試合の様子です。







2016.3.31練習試合> (2016.3.31)



本日は錦城高校との練習試合でした。本大会前に本校と試合を組んでいただきありがとうございました! 生徒はもちろん、我々指導者も学ぶことがたくさんあった1日でした。試合自体は連敗を喫しましたが、エラー、四球、走塁など まだまだ精度を上げていかなければならないことだらけですが、また、明日から練習したいと思います。以下は試合の様子です。






2016.3.26&27練習試合> (2016.3.27)


3月26日は埼玉県立所沢中央高校との午前ダブルでした。1試合目は初回に3点を先制したものの逆転負けで3対6でした。 2試合目は10対1と勝利しました。以下は試合の様子です。





3月27日は中大杉並高校とのダブルでした。1試合目は6対7で先発投手の好投、打線の粘りがあり、敗戦しましたが収穫がありました。 2試合目は2番手投手が好投、一度は逆転2点タイムリーが出ましたが、最後は競り負け7対8でした。 しかし、3年生の両エースが投げないなか、粘りのある試合展開でした。今後は、どのように1点をとるかチーム全体で考えていきたいと思います。





平成27年度春季東京都高等学校野球大会一次予選結果のご報告> (2016.3.24)


3月20日(日)帝京大高戦は8回コールドで9対2で勝ち2回戦進出しました。 翌日は日本学園高校はコールド負けでした。6回コールド2対12で敗北しました。 これからは夏の大会に向け練習に取り組んでまいります。 予定表は今後も更新していきますので、お問い合わせなどは学校へ連絡お願いします。 今後とも、府中東高校野球部をよろしくお願いします。 詳細は東京都高校野球連盟HPをご覧ください。









平成27年度秋季東京都高等学校野球大会一次予選!> (2015.8.25)


抽選会の結果、初戦は9月12日(土)10:00から淑徳高校と対戦です。 場所は日体荏原グランドです。夏休みの練習成果を発揮したいと思います。 ご声援よろしくお願いします。 詳細は東京都高校野球連盟HPをご覧ください。


平成27年度硬式野球部第1回トライ&チャレンジ!> (2015.8.23)


今回のトラチャレに来ることができなかった中学生のみなさん! 今回配布した資料を掲載します。ぜひご覧になってください!
府中東高校野球部 かわら版
平成27年度野球部トライ&チャレンジに 多くの中学生、保護者の方に来ていただきまことにありがとうございます。 中学生の一生懸命な姿は部員たちも初心忘れるべからずという気持ちになりました。 秋季大会も頑張っていきます!





新チームスタート&夏合宿!> (2015.8.9)





府中東高校硬式野球部新チームが始動しました!そして、チームの成熟度を上げるため、毎年恒例の夏合宿に行ってきました! 本校はここ数年長野県伊那市で3泊4日の合宿に行っております。伊那市は標高約800メートル地点にあり、日中の気温は 東京と変わりませんが湿度がなく、夜になると涼しく、とても良い環境で野球ができました。 合宿の後半は滋賀県立玉川高校(夏県16強)、長野県立上伊那農業高校(夏県16強)、相模原総合高校との試合を行いました。 結果は1勝2敗と良いプレー、まだまだ未熟なプレーとありましたが、可能性の感じられる試合となりました。


現在、夏休み中ですが、部員たちは毎日厳しい練習を一所懸命に取り組んでおり、このあとすぐに始まる秋季大会に向け日々研鑽中です。





今後の予定(主な練習試合) 10日 光が丘戦
12日 上野原・都留興譲館戦(山梨遠征)
16日 日体荏原戦(Aチーム)
18日 明大明治戦
22日 成蹊戦
23日 トライ&チャレンジ(13時30分開始予定)     →野球のできる格好、道具で30分前にはお越しください。受付場所は体育館になります
    厳しい暑さが予想されます。水分補給、着替えなどお忘れなくお越しください。
24日 日本ウェルネス戦 25日 東大和南戦  27日 福生戦
29日 秋季大会一次予選 場所 青学講堂


秋季大会に向けて目の前の練習に集中して一戦必勝で戦っていきます。
ご声援よろしくお願いします!
対二高戦の写真です!!> (2015.6.26)







府中市民球場にて日大二高戦!!> (2015.6.24)

24日(水)府中市民球場(ナイター)で日大二高(Aチーム)との練習試合を行いました。 気持ちがこもったプレーが続出し、タイムリーや足を絡めた攻撃ができました。 投手陣も要所をしめ、4対1と勝利することができました。 厳しい試合でしたが、選手たちは自信をつけ、モチベーションを上げていきます。 後日、試合の様子をアップします!


選手権大会抽選結果!!> (2015.6.20)

青学講堂にて抽選会が行われました!その結果初戦は調布南高校との対戦になります。 日程は7月14日(火)12時30分プレイボール予定です。場所は昭島市民球場になります。 春季大会の悔しさを糧に練習してきました。部員一丸となり、勝利を目指します。 中学生の皆様、保護者の皆様、そして本校野球部を応援していただいている皆様。 感謝の気持ちを持ってプレーします。ご声援よろしくお願いします!

中学生の皆様へ!!> (2015.4.29)

本校は実技指導のできる教員4名(内、東京都高野連理事が1名)、トレーナー1名での指導体制です。 今の時期はチームを2チームに分けて試合を行っております。 練習の見学などのお問い合わせは本校宛てにお願いいたします。
電話番号 042−365−7611


新入生が入部!!> (2015.4.29)

4月16日の一斉部会で新1年生が総勢20名入部しました!総勢59名の部員で夏の選手権大会へ向けて頑張ります! 本日の都立日野台高校との練習試合で1年生ゲームを5イニング限定で行いました。まだまだ荒削りなとこがありますが、元気よく プレーをしていました。試合結果は0−0の引き分けでしたが、今後が楽しみな新入生でした。 ゴールデンウィークでの試合は早稲田実業(Bチーム)や日大三高(Bチーム)との試合が予定されています。 挑戦者としてぶつかっていきたいと思います。夏の大会へ向けてご声援よろしくお願いします!!
※今後の試合予定校→東大和、東亜学園、国分寺、八王子北、東大和南、杉並、川越初雁など予定してます。

神宮第二球場で対都立雪谷戦!!> (2015.4.4)

4月4日神宮第二球場で都立雪谷高校と対戦しましたが0対11で5回コールドで敗戦しました。本校にとって悔しい敗戦 でしたが良い経験となりました。ご声援ありがとうございました。 夏の大会に向けてさらに日々の練習を大切にしていきたいと考えています。これからも府中東高校硬式野球部をよろしくお願いします!

公式戦の詳細な結果は東京都高校野球連盟HPをご覧ください。


府中市民球場で対都立光丘戦!!> (2015.4.2)

平成27年度春季東京都高等学校野球大会初戦 都立光丘高校との試合は9対0で7回コールド勝利を 収めました。次回は都立雪谷高校との対戦です。よろしくお願いします。

府中東高校 代表決定戦に勝利!3年ぶりに本大会へ!!> (2015.3.21)

21日の試合は淑徳高校との対戦でした。序盤、押し出しや足を絡めての攻撃で2点をリードし、中盤へ。 5回裏の攻撃で長短打を集中し、一挙7得点!その後、2失点しましたが先発投手が完投し、7回コールド勝ち。 本大会へ駒を進めました。 府中東高校野球部としては、3年ぶりの本大会出場になります。

平成27年度春季東京都高等学校野球大会での初戦は4月2日(火)10時プレイボールとなります。 場所は府中市民球場になります!地元での試合になります。中学生の皆様、保護者の皆様ぜひ球場で府中東高校野球部を ご覧になって下さい。対戦校は都立光丘高校です!ご声援よろしくお願いします!!!
公式戦の詳細な結果は東京都高校野球連盟HPをご覧ください。

府中東高校初戦を勝利!!> (2015.3.15)


初戦の南葛飾高校を11対1の6回コールドで勝利!相手のミスにつけこみ、攻撃がつながりました。 主砲のホームランが飛び出し、快勝することができました。冬のトレーニングの成果がでた結果となりました。


次戦は3月21日(土)12時30分開始予定で、場所は穎明館グランドになります。 ブロック代表をかけて淑徳高校と対戦します!ご声援よろしくお願いします!!!


硬式野球部 トライ&チャレンジ> (2014.10.25)

トライ&チャレンジへの参加、ありがとうございました
今年度、第2回目となるトライ&チャレンジを11月23日(日)に実施しました。 今回は22名が参加しました。晴天のもと、部員たちとアップで汗を流し、フリーバッティ ング、ティバッティング、内野・外野のノックを行いました。中学校の期末試験直後と いう厳しい条件でしたが、参加した中学生のキビキビした動きに目を見張りました。
是非、府中東高校に入学し、共に甲子園を目指して練習に励みましょう!
年内の練習ゲームは、11月24日をもって、無事に終了しました。

新チーム結成以降、夏季休業中に40ゲーム、9月以降は42ゲーム、トータル82ゲームを消化し、50勝28敗4引き分けという戦績を残せました。

現在、1・2年生34名の選手と女子マネージャー5名、総勢39名で活動しています。 指導者も複数おり、遠征組と学校での練習ゲーム組とに分けて活動しています。

これからは冬のトレーニングシーズンに突入しますが、3月から始まる公式大会に向け、 厳しい練習を積んでいきます。そして7月の全国高校野球選手権西東京都大会で大きな 成果を出したいと思います。

平成26年度春季高等学校野球大会一次予選結果

平成26年度高校野球選手権大会 西東京大会対戦表

2014年7月13日(日)試合結果








ページトップに戻る