総合的な探究の時間総合的な探究の時間HRHR健芸術Ⅰ英語コミュニケーションⅠ健芸術Ⅱ英語コミュニケーションⅡ1学年2学年総合的な探究の時間HR3学年4 東京都立 府中東高等学校授業風景授業風景ビブリオバトルビブリオバトル自習室自習室(1)1学年の「人間と社会」は「総合的な探究の時間」で代替します。(2) 芸術科目は音楽、美術、工芸、書道の4科目で、入学時に1科目を選択して2年間学習します。(3) 2学年理科選択 物理基礎または地学基礎のどちらか1科目を選択します。(4) 2学年地歴・理科選択 日本史探究、世界史探究、化学、生物の4科目から1科目を選択します。(5) 2学年必修選択 言語文化、数学Ⅰ、数学B、英語コミュニケーションⅠ、中国語会話Ⅰの5科目から1科目を選択します。1234567822223222312321222321112242212322332311現代の国語言語文化論理国語公共論理国語倫理政治・経済910111213141516171819202122232425262728293031地理総合歴史総合数学Ⅰ数学A化学基礎数学Ⅱ(習熟度別)物理基礎または地学基礎体育保体育英語コミュニケーションⅢ 基礎・基本を重視し、主体的に取り組むことのできる学習態度を身に付けさせ、学習意欲の向上と学力の伸長を図ります。 個性の伸長を重視し、きめ細かい学習指導を通して生徒一人一人に高い志を抱かせます。 進路実現を図る学習指導を重視し、進路に応じた学習を行う選択科目を用意するとともに、進路に向けて挑戦することのできる学習に取り組みます。(6) 3学年自由選択 文学国語、古典探究、日本史探究、世界史探究、政治・経済、 数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学B、数学C、物理基礎、物理、 化学基礎、化学、生物基礎、生物、地学基礎、地学、 英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅱ、情報Ⅱ、ペン習字、 中国語会話Ⅰ、中国語会話Ⅱ、保育基礎、スポーツⅡ、 ソルフェージュ、ビジュアルデザイン、クラフトデザイン の中から、最大13単位まで選択出来ます。 ※自由選択科目は未開講になる場合があります。 ※各科目の名称は変更される場合があります。生物基礎論理・表現Ⅲ体育保論理・表現Ⅱ(習熟度別)家庭基礎(少人数)情報Ⅰ地歴・理科 自由選択0~13論理・表現Ⅰ(習熟度別)必修選択選択※数字は単位数です。教育課程(令和5年度入学生)1学年 基礎学力の向上2学年 生徒一人一人に高い志を抱かせるための学習3学年 進路実現に向けて挑戦するための学習進路実現に向けた計画的な学習学習指導
元のページ ../index.html#4