単位数合計LHR総合的な探究の時間情報Ⅰ家庭基礎2論理・表現Ⅰ■芸術Ⅰ保 体 化学基礎2数学A数学Ⅰ■歴史総合2地理総合2言語文化3現代の国語2 32育健212 22年 年共 育健22242212年 育3 2合 2学 256単位数合計化 日本史探究数学C生物基礎物理基礎LHR総合的な探究の時間論理・表現Ⅱ■英語コミュニケーションⅡ4芸術Ⅱ保 体 地学基礎数学Ⅱ■公 発展言語文化論理国語*総 総合的な探究の時間論理・表現Ⅲ■体 論理国語*3地学演習生物演習化学演習β・γ物理演習理系のための情報文系のための情報英語4技能対策など生物化学演習α物理政治・経済演習地理演習世界史演習日本史演習国語演習古典探究1 2 3 *は学年をまたぐ分割履修 ■は習熟度別編成 全員が共通で必履修英ケ語ーコシミョュンニⅢ4全員が共通で必履修 ※芸術Ⅰは音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰのいずれかを選択全員が共通で必履修学校必履修(科目別選択)地学 11(卒業に必要な修得単位数:「総合的な探究の時間」を含めて81単位)3ケ英ー語シコョミンュニⅠ311※青い網掛けは学校設定科目です。121132学校必履修(科目別選択)世界史基礎自由選択(希望選択)単位数合計3232⃝2年生… 共通履修科目に加えて、地理歴史科や理科、数学など、進路を切り拓くための科目を選択履修します。⃝3年生… 共通履修科目以外の科目は、自らの進路実現の習熟度別の少人数指導 府中高校では、生徒の学習意欲と基礎力を養うため、以下の科目で習熟度別の少人数授業を行っています。生徒からも「分かりやすい」と好評を得ています。⃝1年生… 数学Ⅰ(3単位)と 学習指導の特徴「教養主義」のカリキュラム 府中高校では、将来の日本や国際社会において主体的に貢献でき、地域社会においてその中核として協働できる人間を育てたいと考えています。そのためには、多面的・多角的な「見方・考え方」や「教養」が必要です。 府中高校では、確かな学力を伸ばしつつ調和のとれた心身を鍛えるために、「教養主義」をスローガンにカリキュラムデザインをしました。このカリキュラムを履修することで、高校卒業後、地域や日本、世界で活躍できる人材を育成していけると考えています。⃝1年生… 「見方・考え方」を養うため、文系・理系の様々教育課程な科目の「教養」をバランスよく学びます。ための科目を、自ら選択して履修します。英語新科目「論理・表現Ⅰ」(2単位)⃝2年生… 学校設定科目「数学Ⅱ」(3単位)と 英語新科目「論理・表現Ⅱ」(2単位)⃝3年生… 英語新科目「論理・表現Ⅱ」(2単位)学習習慣の確立 質の高い学習活動のためには、学習環境の整備が不可欠です。府中高校では、週末課題や小テストなどを組織的に実施することにより授業準備や家庭学習についても指導し、学習の習慣を身に付けさせます。希望の進路実現に向けた学習サポート 本校に入学する生徒のほとんどが大学への進学を希望しています。そのため、授業水準は高く、十分な家庭学習が必要となります。何よりも、受け身ではなく、主体的に学ぶ学習意欲が不可欠です。国公立大学や難関私立大学を志望する多くの生徒たちのために、府中高校では、夏期講習、放課後講習、共通テスト直前講習などを組織的に実施し、また個別指導や補習も実施しています。土曜授業の実施 府中高校で月2回程度、年間17回の土曜授業を実施するようになって8年が経ちました。この取り組みにより、生徒の学習意欲や進路意欲も向上し、進路実績もみちがえるほど向上しました。哲学の道(旧校舎)自分を活かせる教育課程学習指導
元のページ ../index.html#3