07410210_府中
10/12

 私は中学3年生の12月まで、どこの高校に進学するか迷っていました。最後まで悩んだ結果、府中高校を選んだ理由は、希望の進路に向けたガイダンスが行われていたり、長期休み期間には講習会が開かれていたりと、サポートが充実している点と、私服登校が可能である自由な校風が魅力的だったからです。 コロナウイルスの流行が始まり、行事も出来ず、なかなか思うような高校生活を送ることができませんでした。しかし、HR委員や体育祭実行委員、文化祭実行委員を中心に、学年ごとの行事を企画しました。規模は小さいですが、クラスの団結力が高まり、楽しい思い出を作ることが出来ました。多くの人に楽しかったと思ってもらえるように、生徒が主体となって先生方に提案するところも、府中高校の魅力だと思います。 高校の勉強は、中学に比べて量も多く、難しくなります。勉強が嫌になることもありますが、理解するまでとことん教えてくれる先生方や、一緒に取り組む仲間のおかげで頑張れます。 受験生の皆さんが府中高校に合格し、充実した楽しい高校生活になることを願っています。3年 原田 菜摘(立川市立立川第一中学校卒) 私が府中高校を志望した理由は、「よさこいin府中」や「欅松祭」などで、幅広い世代の人と関わることができると思ったからです。ところが、新型コロナウイルスの影響で、中止や来校者なしの開催など、なかなか人と関わることができませんでした。それでも、部活動で先輩や後輩、先生達と関わったりして、楽しく学校生活を送っています。 先生達はとても親しみやすく、勉強面での話はもちろん、学校生活の話や部活動の話、相談事なども気軽に聞いてくれます。 皆さんはもう入りたい部活動は決まっていますか。府中高校は、部活動にも力を入れています。府中高校には、同好会を含め、27の部活動があります。私は男子バレーボール部のマネージャーをしています。私はあまり運動が得意ではないですが、人を支えたいという気持ちで入部してみました。運動が苦手でも運動部に入れるのは、中学校と違い、楽しいと思います。 ぜひ、さまざまな人と関わることのできる府中高校で、楽しい高校生活を送ってみてはいかがでしょうか。受験勉強、頑張ってください。2年 山田 泉希(三鷹市立第二中学校卒)10竹林竹林普通教室普通教室物理室物理室体育館体育館進路指導室前の廊下進路指導室前の廊下松林松林和室和室2階廊下2階廊下パソコン室パソコン室普通教室普通教室3年生からのメッセージ2年生からのメッセージスクールライフ先輩・在校生からのメッセージ

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る