07402810_園芸
11/12

973令和2年 先端技術活用実証研究校に指定平成30年 創立110周年記念式典平成27年 歌手 一青窈が来校し「ハナミズキ」の曲を全校合唱平成26年 全国高等学校総合体育大会御交流会にて皇太子さまのご来校平成25年 日本学校農業クラブ第64回全国大会首都圏大会挙行平成20年 創立100周年記念式典 百年の庭完成平成18年 重点支援校に指定される平成18年 動物科設置 園芸科、食品科に学科改編平成16年 深沢・等々力クリーン作戦開始平成16年 学校間連携校・教育相談推進校に指定平成16年 三宅島緑化プロジェクト開始昭和63年 創立80周年記念式典・記念バラ園完成昭和43年 創立60周年記念式典・記念日本庭園完成昭和40年 天皇皇后両陛下が本校を御視察昭和32年 農産製造科を設置昭和23年 校名を東京都立園芸高等学校と改称昭和16年 園芸科、造園科を設置大正15年 学則改訂、5か年間の教育を行う大正10年 皇太子殿下台臨、松を植樹された明治41年 東京府立園芸学校開設明治41年 農業学校として設立許可293128433941111810241723282831令和72706935353337353423%35%大学・短大32%30%44%専修学校等10%20%46%就職浪人、留学、その他42%進路状況園芸高校の卒業生の進路は、大学・短大が4割で、専門学校が4割という割合です。就職は2割です。ほとんどの進学者は推薦入試制度を利用し、進学しています。就職では、多くが高校で学んだことを活かし、専門職に就いています。高校生活で多くの貴重な経験を積み、自分の適性にあった進路を実現するために、学習活動や行動等への積極的な参加を呼びかけています。東京家政学院大学國學院大學目白大学国士舘大学恵泉女学園大学城西国際大学神奈川工科大学東京聖栄大学横浜美術大学多摩美術大学東京栄養食糧専門学校日本菓子専門学校武蔵野調理専門学校東京誠心調理師専門学校公益財団法人日本軽種馬協会株式会社虎屋株式会社新宿高野株式会社東京會舘株式会社神戸屋株式会社三笠会館東京水道株式会社株式会社プリンスホテル桜美林大学杉野服飾大学静岡県立農林環境専門職大学短期大学部戸板女子短期大学岩手県立農業大学校千葉県立農業大学校埼玉県立農業大学校山口県立農業大学校鹿児島県立農業大学校神奈川県立かながわ農業アカデミー東京動物専門学校国際動物専門学校東京愛犬専門学校日本電子専門学校東京都立荏原看護専門学校伊藤ハムフードソリューション株式会社株式会社ラ・テール ラ・テール洋菓子店羽田空港グランドサービス株式会社朝霧ハイランド株式会社JR東日本ステーションサービス株式会社自衛隊東京都教育委員会(農業科実習助手)令和3年度生徒数園芸科10%食品科6%動物科2%[大学・短大等]帯広畜産大学宮崎大学島根大学東京農業大学日本大学日本獣医生命科学大学麻布大学酪農学園大学玉川大学帝京科学大学[専門学校等]東京環境工科専門学校JFTD学園日本フラワーカレッジ東京テクノホルティ園芸専門学校鯉淵学園農業栄養専門学校社団福祉法人日本聴導犬協会[就職]株式会社花智株式会社東日本板橋花き東京青果株式会社株式会社澤光青果株式会社東海造園株式会社植香彩有限会社大沢造園

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る