このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

令和2年度 生物部研究報告<令和3年3月23日>

令和3年3月23日(火)

今年度、本校は東京都教育委員会より理数研究校に指定されました。
取組の中心として、国立大学法人東京海洋大学海洋生命科学部の教授である佐野元彦先生のご協力のもと、生物部が研究活動を行いました。
研究成果は令和3年3月14日に開催されたTokyoサイエンスフェアにてポスター形式で発表しました。
今年度の研究の成果をご報告いたします。


研究テーマ
「キンギョのヘルペスウイルス性造血器壊死症における水温と発病の関係」

研究概要
ヘルペスウイルス性造血器壊死症を引き起こすキンギョヘルペスウイルスは、温度によって細胞での増殖性が変わることが知られる。本研究では、水温と発病との関係をキンギョで調べた。陰性対照区と攻撃区をそれぞれ4つ用意し、水温を32℃、25℃、18℃、自然水温(平均15.9℃)に設定し、死亡率を調査した。その結果、死亡は温度が高い水槽から見られ、攻撃区の死亡率は高水温区から30%、80%、50%、0%となった。高水温ではウイルス増殖は速いが、宿主の免疫が勝る可能性が示唆された。また、低水温ではウイルス増殖が少ないため死亡は起きないが、その後の水温上昇による死亡発生が懸念される。

研究発表
こちら(本校Youtubeに移動します。)
〒145-0076 東京都大田区田園調布南27-1
電話 : 03-3750-4346 ファクシミリ : 03-3750-4360
アクセス