このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。
このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。
現在のサイトへ移動
東京都立田園調布高等学校
配色変更
文字サイズ変更
標準
拡大
サイトマップ
サイトマップ
戻る
トップ
学習について
平成28年度の取り組み
六郷用水について学習しました。<平成28年9月23日>
印刷
六郷用水について学習しました。<平成28年9月23日>
平成28年9月23日(金)
本日、3年生の総合的な学習の時間「総合社会-キャリア教育の視点から」において、六郷用水の会代表の先生を講師にお招きし、田園調布高校周辺を流れる「六郷用水」について学びました。
六郷用水は、慶長16(1611)年に完成し、この用水のおかげで、大田区の平野部は「城南の米蔵」として大きな役割をもつ水田地帯に変身したと言われています。
生徒は教室で講師の先生から、六郷用水の成立等について説明を頂き、事前学習(地図を用いた作業)で気付いたことを発表し合いました。
そのあと、講師の先生の解説をお聞きしながら、桜坂、復元水路、ジャバラ模型(足踏み式水車)、国分寺崖線裾野、湧水との合流か所、茅葺き屋根の家と見学し、当時の人たちの生活に思いを馳せることができました。
ページの先頭へ
サイトマップ
サイトポリシー
東京都立田園調布高等学校
〒145-0076
東京都大田区田園調布南27-1
電話 : 03-3750-4346
ファクシミリ : 03-3750-4360
アクセス