このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

大学出張講義を行いました。<令和3年7月19日>

令和3年7月19日(月)
 
大学出張講義を行いました
 
本日1学年・2学年を対象に「大学出張講義」を行いました。
14校の大学の先生方の講義から、生徒は2つの講義を選択し受講しました。
今回は対面形式の講義だけなく、感染症拡大防止の配慮から、ZOOMを用いたオンライン形式での講義も行われました。
初めての試みであったため、進路部の先生方が何度も動作の確認をし、このような状況下でも無事に行うことができました。
生徒は大学の講義を直接受けることで、自らが志望する大学や専門とする分野等についてしっかりと考えることができ、進路選択に向けて考える際に参考にすることができました。

本日講義をして下さった大学の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

本日開講された講義は次の通りです。
●法学入門~国際社会と法~(成城大学)
●経済学は「数学」か「社会」か?(青山学院大学)
●経営学で価値を創り出そう(東京経済大学)
●文学とは何か(都留文科大学)
●いつの間にか知っている母語の知識(獨協大学)
●臨床心理学を体験しよう!~カウンセリングの基礎~(立正大学)
●語りの空間、ミュージアム~アメリカ合衆国を「ミュージアム研究」で見る(武蔵大学)
●住まいと生活の近代化100年(神奈川大学)
●人間の知能と人工知能(東京都市大学)
●養殖魚を病気から守れ!~魚類の感染症学と免疫学の最前線~(東京海洋大学)
●地球と人の関係をどう続けて行けばいいのか?(東京農業大学)
●薬物療法の個別化~患者さん1人1人に最適な薬物療法を目指して~(東邦大学)
●在宅看護学~多様な看護の展開~(杏林大学)
●国際関係学科における開発~発展途上国における教育支援~(津田塾大学)
 


   




 



 




 

〒145-0076 東京都大田区田園調布南27-1
電話 : 03-3750-4346 ファクシミリ : 03-3750-4360
アクセス