平成28年4月16日(土)
本日、午前10時30分より3年生の保護者会を、午後2時より2年生の保護者会を、本校視聴覚室で行いました。
新任の校長先生、副校長先生の紹介のあと、校長先生からは、次のお話がありました。
《3年生保護者会》
大学進学希望の生徒は、校内に新設した「自習室」を活用するなどして、勉強にしっかり取り組んでもらいたいですが、その際、自分がその大学を志望する理由を明確にし、志望への強い意志をもつことが大切です。その意志のもとに、第一志望宣言を自分自身に、そして先生や保護者にきちんと行うことで、モチベーション、気力を維持していくことが可能になります。
《2年生保護者会》
2年生は、学校行事や部活動で中心的な役割を担いますが、文系理系の志望に関わらず、全ての科目をしっかり勉強していくことが大切です。このことは進路選択の幅を狭めないことにつながりますし、複雑さが増す社会を生き抜くために必要な力を身に付ける上でも役立ちます。校内に「自習室」を新設しましたので、学校図書館とともに活用し、自学自習の姿勢を身に付けてほしいと思います。
このあと、進路指導主任の先生から、28年度の大学合格状況や、予習復習を励行し、学校の授業をしっかり受けることの大切さ等について、お話がありました。
また、3年生保護者会では、予備校から講師の先生をお招きし、「親子で乗り切る大学入試」という演題でお話をいただきました。