説明会配布資料
経営企画室
高等学校で必要となる費用について
1 初年度に必要となる費用 約30万円
(27年度入学生の場合、年度により多少異なる)
入学考査料 2,200円
入学料 5,650円
授業料 年額118,800円(※就学支援金制度あり)
学校徴収金 年額 74,000円
(修学旅行積立金、卒業アルバム、スタディキャンプ、芸術鑑賞教室等に要する費用、
入学時34,000円、6月20,000円、7月20,000円)
生徒会費 年額 6,000円
PTA会費 年額 5,000円
教科書代 約25,000円(3月)
体育着等 約25,000円(3月)
推奨服(任意) 約40,000円
2 次年度以降にも必要となる費用
授業料 年額118,800円(※就学支援金制度あり)
学校徴収金(27年度入学生の場合)
2学年時 年額117,000円(5月から8月まで4回払)
3学年時 年額 36,000円(5月1回払)
生徒会費 年額 6,000円
PTA会費 年額 5,000円
教科書代等
3 以上のほかに、参加者のみですが、勉強合宿、部活動の夏合宿等に係る費用があります。
4 その他
(1)就学支援金制度
平成26年度入学者から公立高等学校の授業料無償制度が廃止され、就学支援金制度に移行しました。就学支援金は、学校が生徒本人に代わって受け取り、授業料に充てることになります。区市町村民税所得割額が30万4,200円(文部科学省のHPによるモデル世帯で年収910万円)未満の世帯が対象で、申請が必要です。
(2)奨学のための給付金制度
生活保護世帯または、区市町村民税所得割額が非課税の世帯が対象で、申請が必要です。