07406640_第三商業
3/8

●秘書検定●ホームページ作成検定●文書デザイン検定●情報処理技能検定(表計算)全国商業高等学校協会主催●簿記実務検定 ●英語検定●情報処理検定●会計実務検定●ビジネス文書実務検定●珠算・電卓実務検定●商業経済検定●ビジネスコミュニケーション検定A4 「情報処理」は1クラスに2人の先生が担当し教えてくれます。日常的に補習も実施していますので、真面目に取り組めば大丈夫です。お、積立金その他1年間でおよそ10万円かかります。別途、一人一台端末(ノートパソコン)の購入費がかかります。   ・2年生以上の成績優秀者で、出席状況が良い者   ・経済的な理由による学費の調達が困難な者Q1 商業高校と普通高校とは、どこが違いますか?A1 商業高校では普通高校にはない商業科目を勉強しますので、商業に関する専門知識・技術を身に付けることができます。様々な資格を取得することもでき、就職する企業からも即戦力として大いに期待されています。Q2 苦手科目があるので心配です。大丈夫でしょうか?A2 国語、数学、英語については少人数・習熟度別指導を取り入れ、わからないところから丁寧に指導しています。基礎から勉強を始め、3年間で大学や専門学校進学に必要な力を身に付けることができます。Q3 校則は厳しいですか?A3 身だしなみの指導を重視しているので制服の着こなしや、頭髪・化粧・装身具などについては校則でルールを設けています。ただし、高校生としての常識的なものばかりで、決して厳しいものではありません。Q4 商業科目を初めて学びます。パソコンの経験がありません。大丈夫でしょうか?Q5 入学時の費用は?A5 制服・教科書・学用品などで入学時に10万円ほどかかります。なQ6 奨学金の制度があるって本当ですか?A6 公益財団法人「東京三商会」の奨学金(年額180,000円)の給付があります。返還義務はありません。次の条件を満たす生徒が対象で、審査があります。日本商工会議所主催●簿記検定その他2多くの資格を取得しています本校で取得できる検定一覧三商Q&A02検 定

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る