|
1年 |
2年 |
3年 |
計 |
男 |
0 |
0 |
0 |
0 |
女 |
10 |
6 |
6 |
22 |
計 |
10 |
6 |
6 |
22 |
(令和2年8月1日現在)
【活動日】
月 ・ 水 ・ 金
16:00~17:00
【主な活動場所】
美術室
【PR】
好きなイラストを描き、部誌として年4回発行しています。また、各種コンクールに作品を出展したりしたり、学校内で依頼のあったポスターや挿絵などの作品作りをしています。
【令和2年度 活動報告】
・
7月 国立市ボランティアセンター主催「夏体験ボランティア2020ポスターコンクール」に6名が応募し、金賞を受賞しました。
☆今年度は、感染症の影響により、応募数が非常に少なかったようです。部活動も思うようにできない困難な状況でしたが、イラスト部ではオンラインを活用し、工夫をしながら作品を仕上げて出品しました。これからも頑張ります!!
金賞 3D 佐藤みよ
金賞 3F 沓澤百花
金賞 2B 井上愛梨
金賞 2B 中山和奏
金賞 2B 山崎凜乃
金賞 2E 水島咲菜
【平成31年度 活動報告】
・ 文化祭ポスターを作成しました。
9月の文化祭では、皆さまのご来場をお待ちしております!
・国立市ボランティアセンター主催「夏体験ボランティア2019ポスターコンクール」に18名が応募し、そのうちの7名が入賞しました。
銅賞 2年D組 佐藤 みよ
佳作 3年A組 後藤 芽依
佳作 1年A組 水島 咲菜
佳作 1年C組 福島 莉那
秀作 2年F組 佐藤 耶弥
秀作 1年C組 山崎 凜乃
ボラセン楽校賞 1年C組 井上 愛梨
「夏の1日体験講座! ボラセン楽校2019」小学生向けのポスターのイラストに選ばれました!
・体育祭スケジュール・メンバー表冊子の表紙を作成しました。
5月31日(金)の体育祭が盛り上がりますように!
・4月3日(水)に、同窓会美術愛好会の五美会展に参加しました。
五商生と同窓会との交流も兼ねて、作品展示会を行っています。国立市の明窓浄机館での様子です。
生徒の作品を展示しました。また、同窓会の方々の作品のコンセプトなども説明していただきました。
同窓会の方々の作品です。様々な分野の作品で、どれもとても素晴らしかったです。
また、初代教職員の写真も展示されていました。何と、1951年(!!)。五商の歴史と伝統を感じます。
【平成30年度 活動報告】
・国立市ボランティアセンター主催「夏体験ボランティア2017ポスターコンクール」に17名が応募し、そのうちの5名が入賞しました。
敢闘賞 3年B組 猪俣 凛香
敢闘賞 1年B組 佐藤 みよ
佳 作 3年D組 安城 遥夏
佳 作 2年F組 原島かなめ
佳作・ボラセン楽校賞 3年E組 押尾 千秋
「夏の1日体験講座! ボラセン楽校2018」小学生向けのポスターのイラストに選ばれました(3E押尾)。
★ 国立市社会福祉協議会より感謝状をいただきました!
・東京都選挙管理委員会主催「東京都明るい選挙ポスターコンクール」に10名がイラスト作品を応募しました。
★ 東京都選挙管理委員会より感謝状をいただきました!
全国の学校から、感謝状贈呈校101校に選ばれました。
★ 入選 1年B組 佐藤 みよ
応募総数20,471点より、優秀作品・入選作品の123点に選ばれました。
都庁議会棟内都政ギャラリーのポスター展の様子です。
・文化祭ではイラスト作品集の冊子を作成しました。
・五商同窓会美術愛好会主催の「五美会展」に出品する予定です。
【平成29年度 活動報告】
・国立市ボランティアセンター主催「夏体験ボランティア2017ポスターコンクール」に15名が応募し、そのうちの6名が入賞しました。
優秀賞 2年B組 猪俣 凛香
佳作 3年F組 中村 美穂
佳作 1年B組 杉原 歩実
敢闘賞 2年B組 籏野 千夏
敢闘賞 3年B組 原島 瑞季
ボラセン楽校賞 1年A組 本澤 実保
「夏の1日体験講座! ボラセン楽校2017」小学生向けポスターのイラストに選ばれました(1A本澤)。
・国立市“社会を明るくする運動”作品展に9名がイラスト作品を応募しました。
・東京都選挙管理委員会主催「東京都明るい選挙ポスターコンクール」に3名がイラスト作品を応募しました。
・全国商業高等学校協会主催「情報処理検定試験ポスターコンクール」に7名のイラスト作品を五商イラスト部として応募しました。
・文化祭ではイラスト作品集の冊子を作成しました。
・五商同窓会美術愛好会主催の「五美会展」に出品する予定です。