2021男子バスケットボール部「五校リーグ」速報!!
2021 男子バスケットボール部 五校リーグ 速報
新型コロナウィルス感染症が猛威を振るい、緊急事態宣言の延長が検討されています。
本校男子バスケットボール部では様々な工夫を実施して、試行錯誤の中練習に取り組んでいます。
(1)練習中や練習ゲーム中もマスクを着用。
審判用のマスクにチームロゴをいれていただき全員必ず着用しています。
特殊なマスクなので呼吸も楽にすることができます。もちろん飛沫飛散の防止もできます。
(2)アルコール消毒の徹底
試合の中で選手交代の際は必ずポンピング。タイムアウトもまずは消毒から。
(3)体温計測やワクチン接種後の発熱の管理を含めた健康管理
発熱や体調不良者は「絶対に無理をしない」を合言葉にマネージャーを中心に健康チェック
この習慣は今年で9年目になります。食事の摂取や勉強状況の把握など多岐にわたってコンディショニングノートに記入します。
本校部員はコロナ渦前から必ず検温を実施しています。
自己管理こそが自己実現の第一歩です。自立した選手たちに成長していきます。
ご家庭の強力なご協力のサポートをいただき、感染者0名濃厚接触者0名でこの夏を乗り切ることができました。
部員たちは自分達をしっかりと律して、正しい行動を行ってくれていることを誇りに思います。
制限が多い中ですが、一生に一回の高校生活の中でできることを精一杯経験して、高いレベルでの自己実現につなげる夏を送ることができました。
現在伝統の「五校リーグ」を分散開催をして後二試合のところまでたどり着くことができました。
開催を許可し見守っていただける校長先生をはじめ、会場として体育館を使用させてくれた他の部活の仲間たちや応援してくれる先生たち。
そして毎日この状況の中でいつも励ましてくれる家族のためにも、あと1勝して全笑優勝を成し遂げます。
現在はオンライントレーニング週間で、各家庭から全員参加しています。学校の分散登校中もオンライン部活を昨年より実施しています。
部活動指導員の先生にも毎回ご協力いただき、トレーニングメニューも専門のトレーニングコーチの指導監修です。
今回の大会を通じても、フィジカルの重要性を痛感していますので全員ハードワークで継続中。
トレーニングの終わりにはアイスブレイクでの一発芸の発表も伝統になってきました(笑)
本来であればこの時期は、中学生の体験入部でたくさんの方にお越しいただいているところですが、残念ながら現在はお断りをしています。
状況が許すようになりましたら、またこのHPにてお知らせをしていきます。
本校男子バスケットボール部はスポーツ推薦を実施しておりません。
ここに集いしメンバーにて最高のチームを作っていきます。
来年の新入生も大募集中です!!
興味のある方は一度お問い合わせください。お待ちしています。
東京都立調布南高等学校
顧問 主幹教諭 遠藤大輔
保健体育科 第3学年主任
電話;042-483-0765 FAX;042-483-7091
Mail;Daisuke_1_Endou@member.metro.tokyo.jp
日本バスケットボール協会公認S級審判員
日本バスケットボール協会公認C級コーチ
東京都立調布南高等学校~私が主役になる!~
-
〒182-0025 東京都調布市多摩川6-2-1
電話 : 042-483-0765
ファクシミリ : 042-483-7091
E-mail : S1000196@section.metro.tokyo.jp
アクセス