このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

7月18日 地方国公立大学研究会~109人参加~

今年度初の企画

地方国公立大学研究会

 

昨年度、進学実績が伸び

在籍する生徒の進学希望は国公立大学が広がっています。

 

 

最後まで国公立大学を目指し続けられるよう

選択肢を広げることが目的です。

 

地方と括ると広域になり、親子の気持ちのハードルが高いのが実情のようだ。

そこで、地方=日帰り可能圏内=保護者が気軽に様子を見に行ける圏内

として次の6大学にお越しいただきました。

 

信州大学

 

山梨大学

 

静岡大学

 

茨城大学

 

会津大学

 

富山大学

そして、

オープンキャンパスなどの諸事情でお越しいただけなかった大学の説明を一挙引き受けていただいた

電通大学

 

ご覧のとおり、参加者のほとんどが、6大学の説明会に参加していました。

それぞれの大学の”ウリ”…敷地面積 設備 研究 教授1人当たりの学生比

それぞれの地域の生活… アパート代 生活資金 キャンパスの引っ越し

それぞれの大学の進路… 就職先 進学先 地元も勿論あるけれど、Uターンもあって。

 

自立する1歩として、都会の喧騒に煩わされない4年間の有意義な過ごし方に

109人の参加者の目は輝いていました。

 

狛江高校(21)成瀬高校(9)小平南高校(19) 神代高校(1)からの参加のみなさん

互いにがんばりましょうね☆

 

 

 

〒182-0025 東京都調布市多摩川6-2-1
電話 : 042-483-0765 ファクシミリ : 042-483-7091
E-mail : S1000196@section.metro.tokyo.jp
アクセス