R4-R5年成績(45・46期)
2022.11.22更新
部活動体験・見学の募集
12月に2日、1月に1日の見学・体験日を設定しました。1度も来たことがなくて調布南女バスに興味をもって頂いた方、1度来てもう1度来たいと思ってくれた方、絶対調布南に入りたいと思ってくれてる方、などなど大歓迎です!
12月10日(土)AM 本校に練習(体験)
12月18日(日)AM 本校にて練習試合(見学)
1月8日(日) PM 本校にて合同練習(体験or見学)
※学校説明会に抽選で漏れてしまった方は練習後にお時間があれば学校説明会と似た内容を顧問・野崎の方でご説明差し上げます。説明会には来れなかったけど、調布南女子バスケ部に興味があるという方は是非いらしてください。
メールでお申し込みいただける方のフォーマットは
申し込み書にある内容が記載されていれば何でも構いません。
chonangbbc@gmail.com
見学・体験日の確認・お申し込みはこちら
※当日必ず健康チェックシートまたは参加同意書のいずれかをご持参ください。
新人戦結果報告
アップの段階では、やれる!と感じられるようなコンディションで出だしはリードし、やはり感触かな、と思いましたが、自分たちから調子を崩し、負けてしまいました。
自分たちのバスケをやり通す大切さと共に、その日の体調やレフリーにコミットして適応する力が足りなかったと痛感させられる試合でした。
スポーツ推薦実施校でシードをとるのが当たり前というメンタルと本校のように頑張って背伸びしている学校との経験の差が非常に大きい試合だったと思いますが、結局そこを乗り越えられるかどうかがこの冬の課題です。いい課題が見つかりました!あとはみんなでやるだけです。春を楽しみにしていてください。応援ありがとうございました。
1回戦 神田女学園 〇不戦勝
2回戦 板橋 ●
本校保護者の方は全員応援OKになりました。メール配信に添付のコロナ対策の資料をよくお読みになって、ぜひ会場まで応援よろしくお願いします。
東京U18リーグ 結果報告 Eグループ準優勝!!
東京都では高校女子のチームスポーツで最多となる300校以上が公式戦に参戦しています。多くの学校に女子バスケのチームがあり、いろんな学校と練習試合ができるのも高校女子バスケのいいところです。
その中でも約60校の強豪が集まり、6校1リーグ制でこの夏をメインにリーグ戦が開催されました。U18リーグに今年から本校も参戦させて頂き、本当にチーム強化や課題確認につながったと思います。6校中4校が夏季大会のブロック優勝チームという非常にいいブロックにいれて頂き、対戦できたことは財産です。新人戦に向けて、さらなる進化を目指して頑張ります!
第1戦 7/31 vs 三輪田学園 〇 52-34
第2戦 8/7 vs 八王子実践 ● 64-68
第3戦 8/14 vs 東京農大一 〇 77-45
第4戦 9/4 vs 都桜修館 〇 98-67
第5戦 9/18 vs 都東大和 〇 71-64
※優勝は八王子実践高校になりました。
5校リーグ優勝!!

三鷹神代が人数の関係で合同チームとなり、実際には3戦でした。
vs三鷹・神代 〇58-44
vs調布北 〇64-63
vs狛江 〇79-29
夏季大会同様、納得の試合ではありませんでしたが、その中でも全員出場し、勝ち取れました。課題は相変わらずですが、とりあえず夏に頑張ったご褒美ということで☆
MVP、3P王を頂きました。
高体連 公式戦 夏季大会のご報告
夏季大会は8/21~始まる夏休みのまとめの大会です。
1回戦 〇都石神井 56-43
2回戦 〇宝仙学園 (不戦勝)
準決勝 ●東亜学園 68-73
DFが崩壊しました…8分ゲームで73点も取られていては勝てるゲームはありません。ゲームの入り方に大きな問題を抱えているのと今のチームは強くなるか弱くなるか紙一重なのを痛感しました。いつでもどんな相手でも懸命に目指すバスケットをやれるように頑張ってほしいです。
5校リーグ戦のご報告
8/27・28の2日間で伝統ある5校リーグが開催されます。
今回は三鷹と神代が合同チームということで4校戦になるようです。
チーム目標
『楽笑全勝絶対優勝!!!~自分の役割を全うする~』になりました。
5校リーグの目的は全員で時間をシェアし、全員が自分の良さを理解し、活躍してくれることを目指しています。生徒が決めたこの目標が達成されるように頑張ってきます!
引退式を終え、新しい代のスタートです!
更新をさぼっておりました…すみません…
新しい本校のHPが立ち上がるということで、このページもいずれは
なくなってしまいますが、できる限り更新してまいります。
45期46期の代がスタートしました。
すでに練習試合も2試合やり、技術も体力もまだまだ課題だらけですが、
調布南らしく、真剣にバスケに取り組み、まじめに勉強に取り組み、思い切り遊ぶ、のメリハリをもって今年度も頑張っていきたいと思います。
見学をご希望の中学生は、あと1,2週間で夏休みや9月以降の体験のご案内ができると思いますのでお待ちください。待ちきれない!という方は直接メールをいただいてもかまいません。お待ちしています。
chonangbbc@gmail.com
(※メールの場合は必ずお返事をしますので、返事がない場合は気を付けてください。)
44期引退式
2回戦でまたもやシード校にあたってしまいました。
事前に1度も相手のことを見られなかったのは結果としては非常に痛いことでした。
3Pでかなりやられてしまい、77-84の7点差で負けてしまいました。
負けてしまいましたが、ベンチも含め、一番盛り上がって戦えた試合だったと思います。44期3年生、お疲れ様でした!44期キャプテンの言葉は部活紹介ページにあります。ご覧ください。

新入生の皆さんへ
何人かからすでにお問い合わせ頂いており、お待たせしております。
本日、学年末考査が終了し、部活動も再開となります。
入学前から早く参加したい!と思っている方や
体験に来てないから体験してみたい方などぜひご連絡ください。
先輩はやさしく、楽しく活動する中で強いチームを目指してみんな本気で頑張っています!高校生活を充実したものにしたいと思っている新入生は大歓迎ですのでお気軽にご連絡ください。
活動日についての詳細は、頂いたメールもしくはお電話でお話させていただきます。
042-483-0765(顧問 野崎)
chonangbbc@gmail.com
(※メールの方が確実にご連絡できます)
5校リーグの開催について
関東予選が4月上旬にあるため、強化試合として今年は春の5校が開催できそうです。
ただし、コロナの感染予防のため、5校が顔を合わせることができないため、半日の分散開催となります。
3/19 vs 神代高校
3/20 vs 調布北高校
vs 狛江高校
3/30 vs 三鷹中等
1月の部活動体験のお知らせ
この機会に是非ご来校下さい。また、学校説明会が人数制限の関係で予約できなかった方のために、ご要望によっては学校説明会で使った説明資料をもとに体験後、見学やミニ説明会も受けさせて頂いています。予約がとれなかった方で女バスをご希望の方も是非ご利用ください。
今まで見学に来てくれた中学生の皆さんも体験も参加してみたいと思う方は何度でもお待ちしています。少し早めに調南生の体験をして、勉強へのモチベーションにしてほしいなと思います。
1/6(木) AM ※体験1時間後見学 その後学校説明・見学
申し込み・詳細はこちらのページから
そのほか別日をご希望の方は042-483-0765 野崎までご連絡ください。
2021年最後の練習&5校リーグの表彰☆彡
遅くなりましたが、夏の5校の賞状とトロフィーを手に年末ということもあり
写真を撮りました☆終業式で表彰もされました。
年末にいい練習、練習試合ができて、充実した時間を過ごせたと思います。
体育館にも感謝を込めて、1本締めをし、笑顔で終われました。
また2022年も笑顔で楽しんで強くなろう!

高体連新人戦(公式戦)のご報告
シード校に実質いきなり対戦することになり、当たって砕けろと思ってのぞもう!
と声をかけましたが、緊張や強豪のプレッシャーにまけてしまい、前半、特に第2Qで2-24と離され、完敗でした。
後半は、切り替えて強気でいくことができ、DFも変え、後半だけなら勝つことが出来ましたが、やはりこの冬の課題は心と体を強くすることだね、と選手ともども確認することができました。またこの冬を乗り越え、春の5校リーグで全く別のレベルのチームになれるように、楽しく、ハードに、全員で成長しようと思います。応援ありがとうございました。
11/3(水) 〇 潤徳女子
11/14(日) 1Q 10-19
2Q 2-24
3Q 15-16
4Q 22-16
49-75 ●共栄学園
5校リーグ全勝優勝!
本校が会場校となり、2日目の5校リーグが行われました。
結果はMVP,新人王を個人賞で頂き、チームとしては全勝優勝をすることができました。得点王もおらず、リバウンド王も3P王もスティール王もアシスト王も何も個人賞は取れなかったですが、チーム全員で戦えた証だと思っていますので残念な部分と誇らしい部分の両方です。選手は春の5校で個人賞もとれるように燃えていると思いますので、個々がもっと強くなって、チームとして戦えるように頑張りたいと思います。
11/3~の新人戦が次の目標になります。応援よろしくお願いします!
1日目 vs 狛江 〇50-47
vs 三鷹 〇60-41
2日目 vs 神代 〇75-39
vs 調布北 〇80-61
9/18の部活動見学会 中止のお知らせ
9/18(土)に本校にて練習試合を予定しておりましたが、緊急事態宣言延長に伴い、全都立高校が9/18~9/26までの部活動が禁止になってしまいました。
本校を志望してくれている、もしくはどういう学校かな、と気になっている中学生の皆さん、また以前より見学会に応募しくれた中学生の皆さん、再度中止となってしまい、申し訳ありません。
本校女子バスケットボール部は感染対策にも注意を払い、活動しており、なんとかコロナ感染者ゼロでここまで来ています。このまま、コロナが終息に向かい、10月に緊急事態宣言が解除されれば、今度こそ見学会を実施したいと思います。その時こそ、本気でバスケを頑張りつつ、楽しんでいる本校生徒の姿を見てほしいと思います。
夏の5校リーグ1日目のご報告と2日目延期のお知らせ
8/14,15で調布北高校にて5校リーグが開催される予定でしたが、大雨警報のため
会場校が登校禁止になってしまったため、1日目のみ行われました。
1日目 全員バスケで2勝0敗 なんとか勝てました!
vs 狛江 〇50-47
vs 三鷹中等 〇60-41
2日目 第1G vs 調布北
第4G vs 神代
部活動見学のご案内(8月)
※学校HP上の申し込み(FORMS)でも申し込みですが、数日確認できないこともあります。確実なのは女子バスケ部からの申し込みですので下記リンクのこちらをご利用下さい。
8/29(日)AM に本校で部活動見学を実施します。
8/29(日)は練習試合となります。本校にぜひ来たいと思ってくれている方は7/18にご参加頂いた方もぜひいらして下さい。
練習風景がどんな感じか気になる方は10月11月あたりに予定されている部活動見学にてご応募下さい。
また部活動見学の後に、施設見学をご希望の方や本校の活動や学校の様子について質問がある方もお受けいたしますので申し込み用紙にその旨をお書き下さい。ぜひお待ちしています!
部活動見学をご希望の方はこちら
新チームミーティング&栄養講習
新しい代になって、遅くなりましたがチームや個人の目指す方向性を確認しました。
合言葉は何かしらのヒーローになろう!です。
そのミーティングを受けて、8/14&15に予定されている5校リーグの目標を選手たちで決めてくれました。
『楽笑 全勝 全員ヒーロー』です。
本当にそうなる夏にできるといいなと思います。
また、毎年4月実施している栄養講習も遅くなりましたが実施しました。暑い夏の中でバスケを楽しみ、バスケで成長するために運動・栄養・休養の三位一体で考えられる人になってくれればと思います。
インハイ予選の結果報告(3回戦進出)
1回戦レポート
1回戦が本校会場校で行われました。100点とはいかないもののほぼ全員が出場し、いい形で勝つことができました。負ければ最後の戦いです。
3年生には奮起して次なる強豪校にチャレンジしてきます!
2回戦レポート
普通にやっていれば、勝てないだろう強い相手でした。3年生全員が引退を覚悟しながらも思い切りできた結果であり、3年生だけでなく、1,2年生も力を合わせて全員で試合にのぞめた結果だと思います。本当にみてもらいたかったいい試合でした。3回戦はシード校、それこそ失うものは何もないし、今まで対戦し育ててもらった学校の分まで全員バスケで思い切りやってきます!
3回戦レポート
完敗です。ただ、夏に2ピリで40点以上取られ、トリプルスコア以上で負けた相手を思えば本当によくやってくれたと思っています。3年生は全員出場し、やるべきことをやってくれたと思います。誇らしい3年生になってくれました。引退式を終え、新しい役職が発表され、また新しく始動します。より強く、よりかっこよく、より楽しいバスケをやってもらい、それを見てもらえる日を夢見ながら頑張ります。
5/16(日)1回戦 vs 田園調布学園 〇76-45
5/30(日)2回戦 vs 大東文化大第一 〇57-54
6/6(日) 3回戦(シード校) vs 国分寺 ●40-56

関東予選の結果報告
シードの松蔭高校に完敗しました。せっかくのいい合わせからイージーを外して、流れが悪くなったり、3Pを止められなかったりで
4/11(日)1回戦 vs 都晴海総合 〇95-35
4/18 (日) 2回戦 vs 都北園 〇58-53
4/25 (日) 3回戦(シードがけ) vs 松蔭 ●67-97
新人戦結果
コロナの中で大会に参加できることに感謝しつつ、できる限りのことをして頑張ってきたいと思います。無観客が続き、保護者の皆様には残念ですが、いい報告ができるようにします!
11/3(火・祝) 1回戦 vs 白百合学園 〇101-40
11/8(日) 2回戦 vs 都立若葉総合 〇68-52
11/22(日) 3回戦(シードがけ) ●36-63都立福生
1ピりで2-23と相変わらずのド緊張から、圧倒的劣勢でスタートした試合。大事な試合だと思うと緊張して、まだまだ自分の力を発揮できないようです。その後の2ピリ3ピリの時間は勝っていて、4ピリは追いつくためにギャンブルを犯すしかなく負けてしまいました。4ピリはまだ今の時期仕方ないとして、とにかく1ピリのマンツーマンでない時間帯がひどすぎでした…マンツーマンの改善点は見られているので、さらに進化させると共に、いいDFに出会ったときのオフェンスの突破力、わかってても止められない技術、をもう一度見直して再出発します!
夏の5校リーグ1日目ご報告
毎年夏と春に行っている地域リーグの5校リーグですが、今夏は日程調整がつかず、夏といってもこんな時期になってしまいました。ただ、こんな状況下でゲームができるだけでもありがたいお話です。
第2試合 vs 調布北高校 〇94-86
第5試合 vs 神代高校 〇81-39
2試合とも80点以上をとって勝つことができました。全員出場で、今大会の目標である【全力全笑全勝】を少しは達成できたかなと思います。
ただ、DFは壊滅的な出来でした…。先輩たちから引きついたDFは全くできていません。まずは楽しくバスケをするというのはできたので早く、40分走れる体を作ったうえで、全員が出場し、全員が活躍するチームを目指して頑張ってほしいと思います。見に来てくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。また来年の4月に会えるのを楽しみにしています!
高体連公式大会Thanks match
インハイ予選の代わりにと高体連の方で企画して頂いた大会で本校が1回戦の会場校になりました。今大会は無観客試合ですので、保護者や中学生など元気な姿を見てほしい方々へ試合をお見せできないのが残念ですが、元気に頑張ってきます!
この代の笑顔の写真は大会の報告でさせてもらいます。
1回戦 9/6(日) vs 普連土学園 63-31 で勝ち
2回戦 9/13(日) vs 錦城学園 44-57 で負け
2回戦は前半2点勝ちで折り返したものの、練習中のDFに切り替えてやってみたら機能せず…
技術はもちろん足りないところだらけですが、それよりもおそらく3年生の引退していない相手に根競べで負けてしまいました。しびれる展開を経験できたことや夏に60点以内で抑えたことのないこのチームが2試合とも60点以内に抑えられたことは夏に頑張った証としてうれしく思いますが、選手は負けたことや自分のプレイができなかったことを悔しいと思っているようです。この悔しさを最大限使って、新しいスタートを切ってくれそうなチームを見ているとどのチームも1,2年生になる新人戦が楽しみです。おそらくまた無観客ですが、応援よろしくお願いします。
高体連夏季大会中止。
7月末43期44期の代が始動!
7月3年生引退
新1年生が正式に入部したのが7月上旬、そこから約1週間で3年生は引退しました。
けがをして長いリハビリを頑張った人、故障を抱えていた人、みんなが揃って5人コートにたち最後に試合ができたことが何よりでしたね。
受験に向けて、部活での中途半端をしないで頑張る、ということや部の約束を思い出す上でも貴重な時間だったと思います。ただ、本当に貴重な時間だったかどうかは今後の3年生の行動が決めること。3年生!部活の中でも向き合ってきたこと、乗り越えてきたことを生かして受験がんばれ!!
【42期キャプテンの言葉】
コロナ感染症の影響で思うようにバスケをしたり部活をすることは難しく予定されていた大会も中止となり、悔しい思いをしました。けれど暗い思いを引きずらずに活動を再開することが出来たり、楽しみにながらバスケをプレーすることが出来ました。それは支えてくれた様々な方や隣にいてくれる仲間がいたからだと思います。この期間で調南女バスで学んできたことが大切だということを身にしみて感じました。ただバスケをするだけの部活ではなくて、大変なことや楽しいことを経験する中でプレーヤーとしても人としても大きく成長できる場です。応援してくれたOGの方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。調布南女バス一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。
 
最後の試合を見ると、1年生のときにお世辞にも上手と言えないレベルのこの代が
本当にいろんなことを理解して楽しそうにゲームをしている姿に感動しました。
いつの間にか大きな背中に育ってくれました。お疲れ様!
6月部活動が緩やかに再開。
5月インハイ予選中止。
4月関東大会予選中止。
3月春の5校リーグ中止。
新年会☆彡
本校では部活の中でたくさんのイベントもありながら、日ごろのバスケットには本気で向き合い、その両方を楽しめるようになってほしいと思って活動しています。大学受験を控えた3年生、今こそ部活で培った力、粘り強さを発揮して頑張ってください!!高校受験を控えた中学生の皆バスケを通じて、いろんなことを楽しみ、学べる調布南で一緒にできることを楽しみに待っています!

※まったく新年会っぽい感じの写真でなくてごめんなさい…
みんな自慢の一品を持ち寄っておいしくご飯を食べ、演芸大会をやり、いつもなら
書初めをして…からの写真です。来年はおいしそうな写真を選ぼうと思います…
冬休みの部活動体験を実施します。
一度来られた方も、初めて来られる方も現段階で本校をお考えの方は是非ご参加ください。本校は先輩後輩の仲もよく、卒業してからも楽しく関わってもらえるような学校です。是非一度ご参加ください。
応募方法はこちらからどうぞ。
新人戦のご報告
11/4(日) vs 武蔵野大附千代田 ●69-72
キャプテンをはじめ、けが人を多く抱えて6人で戦った新人戦が終わってしまいました。この悔しい思いを胸に春の5校に向けて、まずは1対1のDFがしっかりできるようになること、マンツーマンDFで60点以内に抑えることができるようになることを目指して長い冬を楽しく乗り切れるように力を合わせていければと思います。
春の5校は1,2年11人全員で戦う姿をお見せできればと思います。
保護者の皆様は12月の土日や冬休み中の練習試合等の予定をご覧になって是非見に来てください。
夏季5校リーグ3勝1敗 準優勝
8/24(土) 第1G vs 神代 ○
第3G vs 狛江 ●
8/25(日) 第2G vs 調布北 ○
第4G vs 三鷹 ○
得点王・MIP・優秀選手賞を頂きました。
高体連夏季大会Uブロック優勝!
16校で行われたUブロックを4日間連続で勝ち続け、なんとか優勝することができました!37期以来の快挙です。この4日間のうちに毎日毎日少しずつ強くなっていったと思います。最終日が一番いいDFだったと思います。
1回戦 ○ 49-47 都立五日市
2回戦 ○ 76-67 東海大菅生
準決勝 ○ 65-56 穎明館
決勝 ○ 74-48 都立東久留米総合

新チーム42期43期始動!
だいぶ遅くなってしまいましたが、新しい役職も決まり、気持ち新たにスタートを切りました。まだまだ未熟な分、どれだけ成長してくれるのか楽しみです。今年は昨年7人で乗り切った厳しい夏が新入部員のおかげで11人になりました。元気で一生懸命な調布南のバスケを改めてできればいいなと思っています!
7/21から7/25まで合宿に行ってまいります。また今年も全国定通大会のTOとして呼んで頂けたので7/29・30で駒沢体育館で仕事をしてきます!夏の部活動体験も是非いらしてください。お待ちしています。
部活動体験はこちら
※7/20,7/31は本校の部活動体験のまとめページからも申し込みもできます。
イン杯予選1回戦 ○108-80 vs 都足立西
2回戦 ●46-94 vs 日体桜花(シード校)
41期引退

今年度もシード校に敗れて引退を迎えました。1ピリ14-13からスタートし、
前半終わりも夏に8分2ピリで15-36で負けた相手に23-30でまだついて行けたのですが、後半対応力や体力のなさで関東予選に引き続き、失速してしまいました。最後は勝敗にこだわらずに走り回って終わりにいったせいもありますが後半は23-64というとんでもないスコアでやられたのは残念です。3人しかいない代で、大変だったこの代の夏のスタートを考えるとよくここまで成長してくれたと思います。本当にご苦労様でした。また代が変わり、さびしくなりますが、今度は受験へ力を発揮してください。そして、後輩たちが君たちを超えてくれるのを楽しみにしていてください。応援していただいた皆様ありがとうございました!
【41代キャプテンの言葉】は女子バスケ部のチーム紹介ページにあります。
ぜひご覧ください。
関東予選大会の
1回戦突破
○85-38 vs トキワ松学園
2回戦 ●41-69 vs 日大二(ベスト32)
前半は食らいつきましたが、やはり地力の差が出てしまいました。
完敗です。夏の練習試合よりはだいぶ勝負になったように思いますが
まだまだです。
春の5校の結果報告
優勝しました!!

3/23(土) 第1試合 vs 神代・杉並 ○103-36
第3試合 vs 調布北 ●60-62
3/24(日) 第2試合 vs 三鷹 ○51-36
第4試合 vs 狛江 ○50-27
もともと人数が6人しかいないのに1日目第1試合で確実に成長していた大事なセンターがケガをしてしまい5人に…
来てくれた中学生にも試合に出てもらいましたが、ファウルアウトで4人まで減り
調布北戦はずっと勝っていたのに最後の最後で逆転され負けてしましました…
ただし、センターなしで翌日の三鷹・狛江戦にはファウルのケアをしながら戦えたこと、新入学生の中学生が3人もベンチに入ってくれたこと、結局5人で80分戦い切ったことの大収穫を得て、夏に負けた狛江にもしっかり守れて勝ち切ることができました。
成果の確認という意味の5校リーグではなく、成長しようと挑んだ5校リーグで本当に多くの成長をした大会になったと思います。応援していただいた皆さん本当にありがとうございました。けが人を直して元気な6人の姿で、いや、新入学生も交えた多くのメンバーで戦っている関東予選を楽しみにしていて下さい。
40期卒業 3送会&OG会
歴代の中でも強いチームだった40期。
きついフットワークもよく頑張っていたし、大きなケガもせずみんなで乗り切れたのがこの代の強みだったと思います。
受験勉強も7人全員でという意味では私の知っている7年間で一番みんなで頑張った代といっても過言ではないと思います。
バスケでできることの多くを勉強に活かせたことは顧問として何よりもうれしいことです。この先の人生においても、バスケから学んだこと、部活から学んだことを大切に過ごしてください。幸多き未来を心から祈って…おめでとう!

4月新入生向け体験募集のお知らせ
応募用紙はこちら
※FAXができない方は学校(顧問:野崎)へご連絡ください。
042-483-0765
一般入試の合格発表がされました。合格した中学生の皆さん、おめでとうございます。
中学時代バスケ部だったみなさんは是非バスケットを続けてください。
本校バスケ部は文武両道、人として大きく成長できる場所です!
また、中学までのバスケと高校のバスケはルール上、ゾーンなど新しくやっていいことも増え、まったく違うチームスポーツにもなります。実力が上のチームともチームで戦えれば、戦えなくはないというのが面白いのでそれを楽しみにしていてください。
※運動好きで新しいことをやってみたいと思っている方。
女子バスケは高校のチームスポーツで他競技と比べて圧倒的にチーム数が多いメジャースポーツです。練習試合の相手もたくさんいます。未経験者でもうまくなるのでネットにボールが入るときの気持ちよさを味わいませんか?
春の5校のご報告&新入学受験生の皆さんへ
推薦入試の合格発表がなされました。合格した中学生の皆さん、おめでとうございます。高校でもバスケをやるつもりの方はぜひ顧問野崎までご連絡ください。
また、推薦が残念だった方や一般から本校を目指している皆さん、体調に気をつけて最後のひと踏ん張り頑張ってください。
特に体験に来てくれた中学生、頑張れ!!待ってます!
(042-483-0765 女子バスケ部顧問 野崎)
現在、1、2生は7名と非常に少ない時代を迎えています。試合が好きなプレイヤーにはもってこいです。ぜひお待ちしています。
一緒に3月の5校リーグを戦いましょう!
★春の5校の日程は2019/3/23 &3/24となります。
場所は狛江高校です。
応援よろしくお願いします。
詳細が決まり次第またHPにアップします。
新人戦と調布駅伝のご報告
遅くなりましたが、新人戦シードがけ3回戦は奮闘むなしく完敗でした。
マンツーマンの方がいい出来だったと思いますが、ここまで乗り切ってきたDFをこだわってやった結果です。
マンツーマンの力を上げてどんなDFでもできるようにしてほしいと思います。
調布駅伝は一般女子の部4位でした。走れる部員が5人(本当は3人)しかいない中、また体育館練習でも走る練習が全くできない中で一生懸命がんばってくれたと思います。選手は自分をほめてあげるのと同時に、過去7年間で最低の順位であった事実はしっかりと受け止めて持久力を高めるトレーニングを妥協せず向き合ってほしいところです。
早くプレスをやりたい…けど、約束の記録を超えないと調布南のいつものプレスをやれずに引退を迎えてしまう…
頑張れ!1年生!!
秋の部活動体験申し込み受付こちら
※学校HPのトライ&チャレンジからでも申し込み頂けます。
現在7名で頑張っているので1年生からたくさん試合に出られます!
バスケを通じていろんなことを学べる調布南でバスケをしよう!!
新人戦シードがけ3回戦進出!
保護者の方々、受験で忙しい3年生、そして男バスまで応援に来てくれてチーム調南でなんとか2つ勝たせていただきました。
能力的には両試合とも本校が秀でていることもなかったと思いますし、勝った今でもまだまだできないことだらけだという思いは変わりませんが、そこが伸びしろ!
現1、2年生7名で一つになって頑張れる、応援されるチームであろうとしたことが勝利の大きな要因だったように思います。次は強豪シード校ですが引き続き頑張ります。応援よろしくお願いします。
次戦は11/18(日)保谷高校にて第4試合13時半開始予定
対戦相手は小野学園女子(シード校)と安田学園の勝者です。
まだまだ今年の代は発展途上真っ最中ですがいい試合ができるように頑張ります。
1回戦 東村山高校 ○92-45
2回戦 武蔵野女子学院 ○46-44
夏季大会 & 5校リーグ 結果報告
夏の5校リーグ
1日目
○ vs 工学院・神代合同チーム
○ vs 調布北
2日目
● vs 狛江
○ vs 三鷹中等
3勝1敗でした!3勝1敗なのになぜか3位… 得失点でそうなりました。
0勝4敗も覚悟していた夏前、この結果にまずは満足です。
選手は本当によく頑張ったと思います。リバウンド王、スティール王、被ファール王などの個人賞もとりましたが、春の5校は新入生もベンチに入って一緒に優勝を狙いましょう。
今年度始動!
昨年度全員スタートメンバーだった3年生が7人抜け、2年生も3人しかいない中でかなり厳しいことが予想された中で新しい代がスタートしました。予想通り、今までお世話になったチームとの練習試合は1ピリで20点、30点ついてしまうようなことが多く、ことごとく厳しい結果に終わっていましたが、夏の練習を乗り越えていく中でよくなってきています。7人という少ない人数がケガなく練習をして、這い上がって夏に勝負できなかったチームに追いつけ、追い越せの精神さえあれば、このチームの伸びしろはなかなかあるんじゃないかと思っています。夏季大会はそれでもまだまだ実力不足、イージーシュートをはずし、DFでも頑張り切れず、スポーツ推薦をやっているような能力の高い松が谷に完敗でした。自分を信じ、自分たちをどれだけ信じられるかこの先の41期42期の変化を楽しみにしていてください。
夏季大会1回戦シード
2回戦 vs 松が谷 ●31-64
40期引退
【40期キャプテンから】
『私は女バスとして、たくさんのことを学んできました。楽しいだけでなく辛いこと苦しいこともあり、自分の弱さもたくさん知りました。ですが、女バスにはそれを一緒に乗り越えることのできる仲間がいて、向き合ってくださる先生がいて、辛い以上に楽しくとても濃い日々を過ごせたと思います。
また、たくさんの人に支えて頂いたからこそ目標に向かって1つになり、本気でやってくることができました。私はこのチームのキャプテンでいれたことをうれしく思うし、本当に貴重な体験をさせていただいたと思っています。
応援してくださった方々、本当にありがとうございました。』

インハイ予選結果
1回戦 ○vs小平西 95-81
2回戦 ○vs光ヶ丘 86-33
3回戦 ●vs駒場(ベスト16)46-86
40期引退

関東大会予選結果
1回戦 ○vs足立 78-59
2回戦 ○vs八王子北 66-61
3回戦 ●vs鷺宮 85-91
2018.3.27 更新
新入生の体験案内更新しました。
日程があう新入生で女子バスケに入ろうと思っている方はぜひ
応募してみてください。応募用紙はこちら
5校リーグの結果報告
結果は4勝0敗の完全優勝できました。
 
応援して頂いた皆様ありがとうございました。
ありがたいことにMVP,得点王,3P王をそれぞれ別の人間が受賞することができました。今までベンチにいたプレイヤーの活躍もあって、いい5校リーグになりました。まだまだ伸びしろはあります。今回もっと頑張れたはずの選手もまだまだいます。機能しなかった点を修正して、新3年は後悔なく引退を迎えてほしいです。
3/24(土)第2試合 vs 狛江 ○79-60
第4試合 vs 調布北 ○72-59
3/25(日)第2試合 vs 千歳丘 ○90-58
第5試合 vs 三鷹中等 ○79-69(OT)
3送会およびOG会の様子
3/18に女バス卒業式が行われました。
笑いあり、涙ありでいい3送会になったと思います。来てくれたたくさんのOGとお世話になった卒業生の保護者の方々ありがとうございました。

調布駅伝結果 女バスAが準優勝、区間賞に2人という結果になりました。
 
本校を受験する予定の中学生の皆さん
とうとう中学3年生も受験の時がやってきましたね。
本校を受験してくれるバスケ部入部希望の生徒の皆さんは
合格したらぜひご連絡ください。見学や体験お待ちしています。健闘を祈る!!
鶏口牛後の精神(強いチームのベンチで3年間を終えるのではなく、試合にたくさん出て、いろんな刺激を受けた3年間を過ごしてほしい。それができるのが本校女子バスケ部の強みです。)
上級生は7人いますが、今年の1年生は3人で頑張っています。一緒にがんばれる人を心よりお待ちしています。
こんな先輩たちがいます。
現役生・卒業生(都内で5年以内)の出身中
(日野4中,梅丘中,船橋希望中,府中8中,府中6中,府中5中,府中4中,調布中,
三鷹5中,多摩中,聖ヶ丘中,三沢中,和田中,向陽中,八王子4中,八王子5中,
鶴川中,真光寺中,芦花中,烏山中,神代中,松木中,浅間中 他)
★新年会のご報告
今年は顧問がインフルになり、実家に帰れなかったので恒例のダルマはなしです…

部活動体験のお知らせ
今年度最後の部活動体験を行います。一度来られた方もこの時期本格的に学校選びをしていると思いますので、本校に決めた!という方や本校も候補だけど決め手にかける、という方は是非参加してみてください。
申し込み用紙・詳細はこちら
(FAXがない方は直接お電話でも構いません。042-483-0765野崎まで)
12/10(日) 午後12:30集合 12:30~17:00
12/17(日) 午後12:30集合 12:30~17:00
2017.11.20
新人戦のご報告 2回戦 vs 日出 ○82-42
56シードかけ
3回戦 vs 富士森 ●81-102
修学旅行から帰ってきて、1日しか練習ができない中でコンディションが心配されましたが、コンディションの問題ではなく、実力でしっかり点を取られて負けてしまいました。以前から続くDF力のなさが今後の課題です。今年は例年と違い、初めてOF力の強化から新しい代をスタートさせましたがその成果は強豪富士森相手にも80点とれることで証明できたと思います。これからDF力の強化を徹底して始めたいと思います。見ていて楽しいDFが春の5校リーグではできるように頑張ります。応援ありがとうござました。
2017.10.31
HAPPY HALLOWEEN

女バス恒例行事、仮装ロードです。すれ違う中学生から
Trick or Treat と言われつつ、走る女バスは汗だくです。
お菓子をあげてる場合じゃない。1年で一番楽しいロードの日でした。
今年はアンパンマン一味とパンプキンお化け。顔はお見せできませんが…笑
2017.10.11
部活動体験の申し込みについて…
新人戦がありますので、10月11月は体験できません。
12月になりますが、調布南を現実的に目指している中学生の皆さんは是非体験に来てください。実施日が決まり次第ご報告します。
2017.8.28
5校リーグのご報告
優勝(3勝1敗)しました。
たくさんの応援ありがとうございました。

8/26(土):第3試合 vs 千歳丘 〇91-59
第5試合 vs 三鷹 ●70-70(OT 80-85)
8/27(日):第3試合 vs 狛江 〇88-78
第5試合 vs 調布北 〇82-58
けが人が多く、8人くらいで2日間10分ゲームを4試合やるという大変なスケジュールの中よくやったと思います。オフェンスは点数は取れていますがイージーシュートは入らず…どの試合も100点取っててもおかしくなかったと思います。やってきたチームオフェンスも全体としては今まで先輩たちからやってきたものしか機能せず、というかそんなことをやっている余裕もなく…ディフェンスは全くダメでこれからの課題です。新人戦までにはようやくけが人が戻ってきてくれると思います。プレイヤー全員で新人戦でDFの頑張れるチームを目指して、気持ちを入れ替えて頑張ります。応援よろしくお願いします。
2017.8.23
夏季大会のご報告
8/20 vs 都井草 〇82-40
8/21 vs 帝京八王子 〇71-23
8/22 vs 都翔陽 ●69-70
より強くなるために、チーム全員の力が必要です。ですから、夏季大会はけが人が多くベストメンバーで戦えないことをチャンスに変えて、1年生にも成長してもらいながら勝ちたいと思っていました。けれど、勝つことはそんなに甘いことではありません。いろんなところで2年生にも甘さや弱さが出た試合で、1点差というと僅差のように思いますがこの試合は勝っていい内容の試合ではありませんでした。1点差で負けたからこそ、もう一度全員が責任をもってやれることをやる。バスケの神様が教えてくれた1点の重みを心に刻んで強くなるしかありません。選手はふがいない自分にリベンジしてくれると信じています。平日で応援にいらっしゃれなかった方々に申し訳ないですが新人戦ではいい姿をお見せできるように頑張ります。
OG会のご報告
8/14にOG会を行いました。平日、しかも予定が7月に
決まったとあって就職組などこれない人も多かったと思いますが
楽しい一日を過ごしました。勝負を、プレイを楽しむ、OGから学ぶことは多いですね。
忙しい中来てくれたOGの皆さんありがとう。後輩をこれからも応援してください。

2017.7.11
中学生の夏の部活動体験を行います。申し込みはこちら(PDF)
暑い体育館ですが、それにも負けず頑張る調南生の雰囲気を
感じにきて下さい。申し込み頂いた中学生にはこちらから
改めてご連絡します。よろしくお願いします。
2017.6
新しい代が始動しました!
顧問の旗印のもと、新しい代で決めた目標は
『甘い、弱い、自分に負けない。
楽しく、強く、かっこよく!』
だそうです。いい目標にしたと思います。あとは本当にかっこいい姿を見せられるような
チームになって欲しいと思います。応援よろしくお願いします。

H28-29年成績(39・40期)
引退をむかえて…【39期キャプテンより】
私はこの女バスで本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。自分たちの代なったらもっといろいろと上手くやれるだろうと思っていましたがなかなか上手くいかず、
たくさん悩みました。しかし、問題が起きたり試合に勝てない度にみんなで話し合ったり悩んだりしたことがこれからの自分やチームのためになると思います。またコミュニケーションをとることや徹底してやることが課題なのに中々できなくて、それでも何回も声をかけてくれた先生やいつも応援に来てくださった保護者の方々、今までありがとうございました。これからも調南女バスの応援をよろしくお願いします。
インハイ予選
1/29(日)に味の素スタジアムで行われた調布市民駅伝にて
女バスAが優勝,Bが入賞しました。ケーブルテレビにも出ます。
優勝はもちろん誰でもうれしいことですが、顧問個人としてはみんなで
頑張ろうという中でマネージャーも走ったBチームが頑張って入賞できたこと
が非常にうれしいことでした。今度は本業バスケットで結果を出そう!

5区間中区間賞3人

秋の部活動体験終了
今後も見学は中2生含めいつでも構いません。
遠慮なくご連絡下さい。
11/3 新人戦1回戦 vs 都足立東 〇116-31
2回戦 vs 都保谷(2部シード)
●55-71
【新人戦のご報告】
スポーツ推薦も実施するシード校と2回戦での対戦となりました。
なぜか元気が足りずにコンディションはそれほどいいとは言えませんでしたが
4ピリ途中まで3点差のいい勝負をしました。夏季大会と同様に
最後の最後で地力の差が出てしまい、負けてしまいました。最後はギャンブルで点を取りに行ったので、差が開いてしまったのは仕方ありませんが、それでも追い付けるように、4ピリで一番元気なチームになろう!そういう方向性を全員で確認し、春の5校へ気合を入れなおしました。毎年、負けて一旦意気消沈するのですが、負けた今が一番気合が入って強いかもしれない、珍しい代です。この調子で頑張って欲しいと思います。
遠いところ、たくさんの応援を頂いた保護者の皆様、OG、ありがとうございました。春の5校ではまた一回りたくましく成長した姿を見せられるように頑張りますので変わらないご指導・ご声援よろしくお願い致します。
5校リーグ報告
3勝1敗 準優勝 個人賞:MIP獲得
(優勝は芦花高校でした。)
1G vs 都立三鷹中等教育 〇77-73
2G vs 都立調布北 〇71-70
3G vs 都立芦花 〇55-50
4G vs 都立狛江 ●48-54
全てのプレイヤーが出場し、全てのゲームが1桁差という面白いゲームができましたが、最後のゲームで優勝を逃してしまいました。DFがまだまだできないので、勝てた試合もまだまだ課題が多く、いろんな甘さをこれからどう取り組むかにチームの成長はかかっています。
 
高体連夏季大会結果報告
8/21(日) 1回戦 vs 都立羽村 〇60-32
2回戦 vs 都立府中西 ●45-55
公式戦初勝利記念写真
H27-28年成績(38期) 9勝8敗
引退式…毎年この季節がやってくると寂しいものです。38期は本当に大変な代でした。解決しきれなかった課題も多くまだ残っています。しかし、逆に解決してきた問題も一番多かったかもしれません。ここ数年顧問が変わってから戦績が初めて下降しましたが、12名中7名が未経験からのスタートで成長をテーマにしているわたしたちとしては大きく成長し、チームの柱となった6名の3年生が非常に誇らしいし、よくぞここまで来たと言ってあげたい。夏に練習試合で負けた相手にもしっかり勝てるになったし、あまりにも弱かったスタート時いろんな問題が勃発していましたが、そういう問題をくるしみながら乗り越えてきた成果だと思います。あとはその成果を胸に、自信に、受験に向かってくれるはずです。
がんばれ!!38期!!

インハイ予選
1回戦 宝仙学園 ○93-50
2回戦 北豊島 ○72‐47
3回戦 飛鳥(ベスト56)●45-93
3年生引退

関東予選
1回戦 立川国際中等○76-72
2回戦 都福生(ベスト32)●60-101
調布駅伝の結果報告
Aチームが準優勝 Bチームが22位となりました。(46チーム中)足の状態や体調不良などでなかなか厳しい状況の中、プレイヤー全員が完走できたことや何より皆で応援や走るのを楽しんでいたことがよかったです。
応援にいらしていた保護者の皆様もありがとうございました。この2日後に校内マラソン大会がありましたが、女子生徒200名以上の中、元気に走れるプレイヤーが15位以内に7人入れたことはチーム全体で頑張る姿を見せてくれたと思います。マネージャーも一生懸命走っていました!よく頑張りましたね。

5校リーグ
結果は同じでしたが、負けた2試合も夏にボロボロに負けたチームに10点差のゲームができました。あと一皮むけてほしいものです。
狛江●
三鷹●
調布北○
新人戦
11/3(火)1回戦 VS 青山学院 ●42-83
【夏を終えて…】公式戦初勝利後→ 
★高体連夏季大会
xブロック準優勝
1回戦 都立雪谷 ○37-30
2回戦 都立蒲田 ○53-45
準決勝 恵泉女学園 ○48-46
決勝 都立狛江 ●53-57
 
5校リーグ 第3位
8/15 vs 三鷹中等 ●48-72
vs 神代 ○47-35
8/16 vs 狛江 ●43-79
vs 調布北 ○63-34
H26-27年成績(37期) 14勝5敗
【37期キャプテンからのコメント】
私はこの部活で活動し、貴重な時間を過ごせて本当に良かったです。真剣に、かつ楽しく、厳しさの中にも笑顔がある雰囲気の中で励ましあい、お互いの成長を一緒に喜び、とても充実した部活生活を送ることができました。2年間楽だった訳ではありません。たくさんの壁にぶつかりましたがそれでも振り返って楽しかったと思えるのは苦難を越える楽しさや笑顔があったからです。辛い、苦しい以上に楽しい!がある部活でした。キャプテンとしていろいろなことを考えながら活動し、たくさんの人に出会いながら過ごすことができたこの2年間は本当に私にとっては宝物です。応援してくださった方々、本当にありがとうございました。これからも調南女バスの応援をよろしくお願いします。
★高体連インハイ予選
1回戦 都瑞穂農芸 ○74-37
2回戦 大妻 ○48‐45
3回戦 都上水(ベスト16、1部シード校
●44‐74

37期引退
★高体連関東予選
1回戦 都大田桜台〇99-23
2回戦 都板橋(ベスト32、2部シード校)
●52-88
1年生加入(未経験者3名、経験者3名 計6名)

★春季5校リーグ
3勝1敗 準優勝 MIP 吉川 果歩(1年)が受賞
○99‐26 VS 神代
●52‐69 VS 狛江
○56‐52 VS 三鷹
○ VS 調布北
校内マラソン大会・調布駅伝のご報告
・校内マラソン大会は今年の目標である、プレイヤー全員が30位以内というのに対して、事前に棄権するか、ぎりぎりの怪我だった31位の生徒を除けば全員がその目標を達成し、そのうち5名がトップ10に入りました。全員が頑張れる集団を目指していることの結果として大変うれしいものです。
・調布駅伝の結果は5位でした。アンカーが区間賞に輝きました。 応援ありがとうございました。
★高体連新人大会
11/3 1回戦 都千早
○128-32 (高体連HPの方が違っています。)
11/9 2回戦 拓殖大一(ベスト32、2部シード校)
●61-65
★高体連夏季大会
Nブロック優勝!!
8/16 1回戦 ○61-52 VS 都立武蔵野北
8/17 2回戦 ○50-44 VS 都立府中西
8/18 準決勝 ○41-26 VS 富士見
8/19 決勝 ○61-35 VS 都立鷺宮
★夏季5校リーグ3勝1敗
準優勝 MIP受賞
8月9日 ○77-43 VS 神代
●58-71 VS 狛江
8月10日 ○90-58 VS 三鷹
○100-27 VS 調布北
H25-26年度成績(36期)12勝5敗
【顧問からの総評】
36期は一見バスケには向いていない優しい性格、悪く言えば弱気な生徒が多く1年生の頃は弱い部分をたくさん見せてきた代でした。ただし、バスケを通じて強くなろうとして、いろんな階段をしっかりと上り、最後にはバスケ以外の面でもたくさんの成長した姿を見せてくれたと思います。顧問のいないところでも自分たちで考え、しっかりやろうとできるいい集団になりました。また、バスケの面ではベスト32に入れなかったということが、何が今たりないのかということを36期は教えてくれた気もします。それは顧問である私を含め、後輩たちの財産として引き継いでいくものです。36期には下の代がなすべきことを楽しみにしてもらい、部活で学んだ気持ちを進路へとぶつけて成果をあげてくれると信じています。
インハイ予選
1回戦 VS 品川女子学院 ○89-42
2回戦 VS 都広尾(2部)●43-78 36期引退
関東予選
1回戦 VS 日大桜ヶ丘 ○65-58
2回戦 VS 淑徳巣鴨 ○63-55
3回戦 VS 都大泉(3部)●61-69
春の5校リーグ
4勝0敗 完全優勝、2連覇できました。応援ありがとうございました。
3・21 vs 狛江高校 ○78-65
vs 神代高校 ○53-48
3・22 vs 三鷹高校 ○60-57
vs 調布北高校 ○66-47
調布市民駅伝
一般女子 全54チーム中 3位(Aチーム) でした。 13位(Bチーム)16位(Cチーム) 校内マラソン大会女子の部活動もさかんな本校においてプレイヤー部員14名全員が40位以内に入りました。優勝者が出て、トップ10にも5名バスケ部が入りましたがそれよりも全員で成長しようということがテーマであること=全員手を抜かずにがんばろうということを結果で示してくれたと思います。
新人戦(11月~)
1回戦 vs 錦城学園 ○82-49
2回戦 vs 立正高校 ○69-44
3回戦 vs 八王子学園八王子 ● 34-96
夏の5校リーグ(8/31&9/1) (10分4ピリ)
vs三鷹 ○48-41
vs狛江 ●66-68
vs神代 ○68-56
vs調布北 ○80-44 優勝しました。
MVPをキャプテンが取得 得点ランク2位に副キャプテン
 
夏季大会 8/18 1回戦 東大和南
●49-70
H24-25年度成績(35期) 5勝10敗
夏季大会 1回戦●日女体大附属二階堂 47-79
夏の5校リーグ 1勝3敗
新人戦 1回戦●東京農大一 40-49
春の5校リーグ 1勝3敗
関東大会予選 1回戦○川村 168-11
2回戦●都立三田 67-80
インハイ予選 1回戦○都立本所 66-65
2回戦○東京女子学園 82-26
3回戦●学芸大附 50-55
35期生引退
【戦評】 34期生に比べると年度当初は40点代しかとれなかった貧弱な得点力や足が止まってしまうDF, 勝負弱さなど弱い部分が目立ち、全く勝利のにおいがしないチームでした…。しかし、最後の大会の1回戦では1点差を手にすることができ、2回戦も勝利し、3年ぶりの3回戦進出を果たしました。3回戦でも強豪チームに5点差の勝負をしてくれました。チームの戦術を徐々に理解し、チームの色を出してくれるようになったと思います。成長をテーマにしている調南女バスにおいてまさに大きな成長を遂げてくれたと思います。応援して頂いた皆様ありがとうございました。
《その他》
調布駅伝
女子バスケ部出場約50チーム中Aチームが2位になりました!Bチームも9位です。

5区間のうち区間賞も2人いただきました。
 
H23-24年度成績(34期) 2勝2敗
《公式戦》
関東大会予選 1回戦○都立多摩 120-22
|