07402250_千歳丘
6/16

3455○基礎学力の定着と一般選抜のために ・習熟度別・少人数授業(数学、国語、英語) ・放課後補習(数学、英語) ・予備校講師による土曜講習(英語)○総合型選抜や学校推薦型選抜のために ・全職員による小論文指導と面接指導○スマートスクール端末の利用  令和4年度より、校内Wi-Fiを整備し、スマートスクール端末を利用した教育活動が始まりました。進路活動でも、MicrosoftTeamsを使用したアンケートや学習活動の記録などにより、多様な希望進路の実現をはかります。 高校生は中学生以上に、責任と自覚ある行動が求められます。本校では生活指導を通して、「何が問題なのか」を深く考え、自ら改善していく姿勢を身につけさせます。「だめなことはだめ。そこを基点に一人一人のやる気、可能性を最大限に伸ばしていく。」 これが、千歳丘の生活指導です。○身だしなみの指導  ピアス等の装飾品や口紅・チークといった化粧、染色などの頭髪の加工は本校では禁止されています。  定期的なチェックを行い、全教員で時間をかけて取り組んでいます。○定期的な担任との面談  本校では面談週間を年間5回設けており、日々の学習や進路活動、友人関係に不安がある生徒が、クラス担任に相談しやすい環境づくりがされています。また、スクールカウンセラーが週に1度来校し、各教員と連携を取りながら生徒をサポートします。○学校行事  昨年度から体育祭は、本校新グラウンドで実施しており、各クラス一致団結して熱い戦いを繰り広げています。9月に行われる美稲祭(文化祭)は夏休み前から企画・準備に取り組み、当日はアトラクションや舞台公演で学校全体が賑わいます。○部活動  知・徳・体のバランスのとれた「生きる力」を育むべく、学習活動と部活動との両立を図ります。生徒が自主的・自発的に活動し、目標に向けて仲間たちと切磋琢磨しています。平成31年度入学選抜より、野球部と合唱部で文化スポーツ特別推薦を行っています。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る