+月木金動礎Ⅰ〜〜〜国語論理国語文学国語国語表現古典探究小論文国語常識家庭科ファッション造形基礎服飾手芸和裁フードデザイン化学基礎体育数学Ⅰ保健言語文化部活動英語論理・表現Ⅰ論理・表現Ⅱ論理・表現Ⅲ保健体育体育(選択)スポーツⅡスポーツⅢスポーツⅣアクアスポーツトレーニング論Ⅲ部(夜間部)に入学した場合の例火水英語会話部活動給食芸術Ⅰ英語コミュニケーションⅠ保健数学Ⅰ生物基礎HR理科物理基礎化学基礎地学基礎生物観察実験理科伝統文化落語研究邦楽演奏茶道 華道伝統工芸体験その他稲作体験福祉体験保育体験Ⅰ部8:4012:0013:1516:35夕休みⅢ部給食17:4521:05昼休みⅡ部直したい場合、トライゼミⅠを校の復習から始めます。学した場合の例木金英語コミュニケーションⅠ数学数学Ⅱ数学Ⅲ数学A数学B数学C商業・情報ビジネス基礎簿記情報Ⅱ化学基礎給食英語コミュニケーションⅠ現代の国語※選択生徒数などの諸事情により、開講されない場合もあります。英語コミュニケーションⅡ英語コミュニケーションⅢ予約をすれば夕休みに給食が食べられます。(発展科目)ボランティア体験地歴公民地理総合地理探究日本史探究世界史探究物理 化学 生物 地学倫理政治経済芸術音楽Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ美術Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ書道Ⅰ・Ⅱ・ⅢトライゼミトライゼミⅠ(学びなおし)トライゼミⅡ〜ⅧトライゼミⅠ給食歴史総合言語文化体育数学Ⅰ育課程選択科目=自分で選んで学ぶ科目高校では、一人ひとりが自分の時間割を持ちます。(各部の1年次の時間割例)
元のページ ../index.html#5