07405720_荒川工業
2/16

1年2年3年数学Ⅱ数学Ⅱ数学Ⅰ    上記のイラストは、美術部2年 水野 大樹さんが描きました。言語文化現代の国語標準国語(学校設定科目)地理総合歴史総合公共科学と人間生活 化学基礎物理基礎体育体育情報技術科情報技術科情報技術科地上デジタル放送・通信技術・情報伝達システム など123456789123456789123456789電気科電子科電気科電子科電気科電子科101 101 101 本校は都内唯一の電気系専門高校です。突然ですが、皆さんは、電気が無くなった生活を想像できますか。朝起きてから夜寝るまでの1日の中で電気を使用しない日はなく、電気は私たちの生活の基盤となっています。では、その電気は「どこで」「どのように」作られ、皆さんの家に送られてくるのでしょうか。また、送られてきた電気を「どのように」生活の中で活用しているのでしょうか。その「学び」が荒川工業高等学校にあります。電気系の学びは日常生活を支える学びであり、その学びからつながる仕事は、景気や経済動向の影響を受けにくく安定しているといわれています。皆さんの将来に向けた活動を熱意ある教職員があらゆる場面で支えていきます。落ち着いた環境の中で、社会に出る準備をしませんか。皆さんに会う日を楽しみにしています。荒工の活動様子をHPで配信しています。▲あらこう散歩QRコード校長 西牧 豊実電子科産業社会を支える人材を育成します例えばこんなシーンで、荒川工業で培った技術が私たちの生活を支えています。Curriculum(教育課程)荒工GALLERY

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る