07408240_秋留台
9/12

帰りのSHR・清掃活動(15:30~)秋留台高校で過ごす、ある日の10時間の様子をお届け!!最終下校(19:00)部活動(SHR終了後~18:30)5~7時間目(12:40~)5~7時間目19:00昼休み8:402~4時間目1時間目:朝の30分授業(8:40~)2~4時間目(9:20~)昼休み(11:55~)瀬沼 凱也 秋留台高校は、「学び直し」ができるエンカレッジスクールです。勉強に自信がない人でも先生方が熱心にサポートしてくれます。また授業も基礎からじっくりと教えてくださり、わからない内容は丁寧に説明してくれます。私は中学校では勉強が不得意でしたが、先生方が真剣に生徒と向き合ってくれる恵まれた環境のおかげで、いつしか問題が解けるようになり、徐々に勉強を楽しいと思える気持ちが芽生えました。 学校行事も充実しています。4月には新入生と在校生がかかわりを持てる入学式、対面式、部活動紹介があります。他にも、体育大会、オリオン祭、合唱コンクールなど、クラスの絆を深くする行事が多数あります。学校行事の中で、特に私の印象に残っているものはオリオン祭です。クラスで切磋琢磨しながらイベントの内容を考え、どの生徒も一生懸命に取り組むことでクラス全体が団結し、盛り上がりました。クラス全員で一つのものを作る達成感と感動でいっぱいになり、最高の思い出になりました。 私は秋留台高校で思いやりに満ちた友人や先輩、先生方に囲まれ、とても充実した高校生活を送っています。充実した高校生活を送りたい皆さん、秋留台高校は頑張る生徒をきっとエンカレッジ(応援)してくれますよ!放課後は自分の所属する部活動で汗を流します。活動時間が長いことも魅力です。本校の1学年は2人担任制です。毎日のSHRは、2人の担任で行います。最終下校時刻は19:00です。また明日も元気に登校してください!3学年の6・7時間目は自由選択の授業です。少人数授業の中で発展的な学習も行います。20分間で行われる『ベーシックⅡ』では各教科のプリント学習を行います。集中して取り組む表情は真剣です。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昼食は各自黙食を徹底しています。10分間の『セルフマネジメント』では、本校オリジナルの高校生手帳を活用し、1日の予定を確認するなど自己管理能力を身につけていきます。1学年の授業『ベーシックⅠ』では、自分のペースで国・数・英の基礎学習を行い、つまずいた部分を自ら発見し、学び直しをします。校内には飲料水の自動販売機があり、購買ではパンやおにぎりの販売もあります!あきる野市立      増戸中学校 出身3年1組8あきる10Hours!!在校生の声

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る