ニュース
2023/03/31 お知らせ
『専門高校における民間OB等活用事業』の取り組みについて
赤羽北桜高校は、『専門高校における民間OB等活用事業』の指定校となっております。
この事業により次のことをねらいとして、取り組んで参ります。
ねらい
専門科目を通して学習内容を職業に関連させ、その職業に関する生徒の理解を深めさせていくとともに、生徒自身が自らのキャリアを主体的に考えていける力を育成することをねらいとする。
上記のねらいを達成するため、次のとおり外部講師を招聘しています。(現在確定)
- 専門高校キャリア教育特命進路専門員/キャリア教育事業コンサルタント………………別紙1 (612.3KB)
- 探究活動等アドバイザー(保育・栄養科 STEP PROJECT)………………………..…別紙2 (454.6KB)
- 客員講師(調理科 STEP PROJECT)/ 調理実習補助員…………………………………別紙3 (612.8KB)
- 客員講師(介護福祉科 STEP PROJECT)……………………………………………..…別紙4 (633.3KB)
今後、各外部講師の活動状況を、不定期でお知らせします。
探究活動等アドバイザー(保育・栄養科)の皆様からの御意見と御感想
こども食堂 (313.8KB) SDGs(子供服) (319.2KB) SDGs(切手) (364KB)
災害時こどもの居場所 (331.5KB) 発達段階に応じた絵本や読み聞かせ (334.1KB) 子どもたちを対象とした食育教室 (331.1KB)
砂糖や甘味料を主とした素材 (334.5KB) 「かつお節博士」 (342.6KB) 使いやすくて快適な幼児用グッズ (350.1KB)
探究活動等アドバイザー(保育・栄養科)の紹介と授業の様子
≪こども支援団体≫
≪SDGsの取り組み≫
≪こどもの心理≫
≪児童文化財≫
≪出張授業≫
≪商品開発≫
客員講師(調理科)の紹介と授業の様子
≪伝統食≫
≪出張授業≫
フルーツカッティングの基礎及び演出(未掲載)
客員講師(介護福祉科)の紹介と授業の様子
≪救命講習≫ 初級救急救命講習会 (404.3KB)
≪出張授業≫ 介護ロボットの活用に関する演習 未掲載
≪資格取得と活用≫ 福祉レクリエーションワーカー (383.5KB)
高齢者の排泄ケアと紙おむつの適切な使い方 未掲載
探究活動等アドバイザー支援による「課題研究」がスタート(2022.9.26)
保育・栄養科2年生の専門科目「課題研究」の授業において、13人(企業、団体等)の探究活動等アドバイザーの皆様からの御支援がスタートしました。
この「課題研究」では、テーマ毎に10講座に分け、それぞれの講座を一人または複数人の探究活動等アドバイザーが担当しています。
本校では、生徒が自ら興味・関心を広げ、思考力・判断力・表現力を高め、主体的・対話的で深い学びを実践し、探究力をより一層伸長するものと、楽しみにしています。
実社会では、
「今」「何が求められ」「どのように取り組み」「どのような効果を上げているのか」や、
「今」「こどもたちは」「文化は」「障がい者は」「食生活は」「将来は」など、
生徒の心を喚起するキーワードを、絶え間なく御提供くださる探究活動等アドバイザーとの研究活動の取組に、大きな期待を寄せています。