コース選考会議 コース選択本調査 コース選択説明会(最終) コース選択予備調査④ コース選択保護者説明会 コース選択予備調査③ コース選択予備調査② コース選択説明会 コース選択予備調査①卒 業3学年2学年}「総合技術科」として1学年普通教科と機械・電気の基礎を学びます。入学者選抜「総合技術科」として生徒を募集します。コース決定「足立工業高等学校総合技術科〇〇コース卒業」となります。4コースに分かれてそれぞれのカリキュラムで学びます。7月5月5月4月単位数12345678健123456783全クラス1学年現代の国語公共単位数2学年言語文化地理総合数学Ⅱ物理基礎体育保健機械コース☆ 国語演習歴史総合数学Ⅱ化学基礎3学年科学と人間生活体育保9101112131415161718192021222324252627282930数学Ⅰ9101112131415161718192021222324252627282930体育書道Ⅰ美術Ⅰ音楽Ⅰ論理・表現Ⅰ課題研究英語コミュニケーションⅠ工業技術基礎英語コミュニケーションⅠ家庭基礎課題研究実習実習製図機械工作機械設計HR実習製図機械工作機械設計原動機工業情報☆ 工業数理☆ 電気回路数理基礎HRHR☆学校設定科目☆学校設定科目多様なニーズの機械や製品の設計・製造に関わる技術者を育成するために、ものづくりの技術と知識の基本となる「機械設計」「エネルギー」「生産技術」の3つの分野を深く学び、これまで受け継がれてきた「旋盤」「フライス盤」「鋳造」「溶接」などの技術を習得し、自動車や鉄道などの輸送機器、家電製品、医療機器等に関わる機械や製品など、生活を支える技術者の育成を目指します。10月10月11月11月11月2022(令和4)年度入学生より、足立工業高校は新たなカリキュラムで学びの幅を広げていきます。2学年から選択する分野を、機械系1コース、電気系3コースとし、それぞれの分野で多岐にわたる、また専門性の高い技術を学ぶことができるようになります。コース選択と卒業までの道筋1学年1学年では、機械・電気の基礎的・基本的な技術について全員が同じ内容を学びます。1年間の学びの中で、2学年以降のコースを決定します。2・3学年2学年以降は4つの特色あるコースに分かれ、それぞれの専門性を深めていきます。機械コース ..................................................................................................................足立工業高校のカリキュラム 足工で新しい「学び」を!
元のページ ../index.html#4